渋谷駅、地下出口の番号と場所を
語呂合わせしました。 

shibuya05

渋谷の地下から、井の頭線をめざすなら、5番出口です。
「いいのかしら?」「ゴーゴー!(5)」と覚えましょう。


shibuya08

渋谷の地下からハチ公前に行くには、8番出口です。
これ、東京メトロの粋な計らいでしょう。ハチ公出口が8番だなんて。

shibuya15

渋谷の地下から、ヒカリエに行くなら、15番出口です。
新名所として、連日沢山の人でにぎわっています。

イーコ(15)にしていないとマイゴ(15)になるよ、と覚えましょう。

shibuya3a

渋谷の地下から、109を目指すならば、3a番出口です。
サア(3a)おしゃれをしに109へ、と覚えましょう。

 shibuya04

渋谷の地下から、道玄坂に行きたいなら、4番出口です。
数字の4のナナメの部分が道玄坂です。
語呂合わせでなく、今回は絵で覚えましょう。

shibuya07

渋谷の地下から神南に行くのであれば、こう尋ねましょう。
「神南口、何番口?」「じんな(7)んぐち。」
そう、答えはその問いそのものに含まれているのです。


shibuya01

渋谷の地下から円山町に行くことがあれば、1番出口です。
渋谷の駅からは一番遠くにあるので1番と覚えましょう。

よい語呂合わせが思い浮かばず、イラストも、もはや意味がありません。



***


以上、よく使いそうな場所の番号を語呂合わせとともに紹介いたしました。
最後にまとめとして、一枚の画像に集約しました。
携帯電話に保存しておくと、便利かもしれません。

shibuya-matome

<参考資料>
渋谷駅 構内図 (東京メトロのページ)
http://www.tokyometro.jp/station/shibuya/yardmap/