絵本作家のたしろちさとさんのワークショップに参加してきました。
たしろさんは、会社員からの転身で絵本作家となられ、
著名な絵本編集者、マイケル・ノイゲバウアーさんに才能を見いだされて
数々の絵本を制作されている方です。
今回のトークショー&ワークショップで紹介されていた絵本、
「しーっ」は、ふんわり柔らかな絵のタッチと言葉が、
たしろさんそのものを表現したかのような、心温まる、優しい心にあふれた作品です。
このワークショップに、私を含めて3人のワッショイメンバーで乗り込みました。
テーマは「動物を二足歩行にして楽器や道具などを持たせて描く」でした。
このワークショップが終わるころには3人とも二足歩行の動物が描けるようになっているハズ。
![tashiro-shimauma](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/0/5/056a19f7.jpg)
まずはワタクシ。二足歩行のシマウマの親子が本を読んでいるという絵です。
トーキョースケッチ担当としては、ワッショイの2人には負けられません!
![tashiro-shinjin](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/f/1/f17e0003.jpg)
きゃっきゃと賑やかな声がするので、他のテーブルに目をやりますと、
社会人1〜3年目ぐらいのぴっちぴち若手グループがいました。
![tashiro-shinjin-up](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/c/0/c016dddc.jpg)
グループの1人の手元を拡大。めっちゃうまい。
二足歩行の羊。
マイケル・ノイゲバウアーとは彼女のことだったのか!
![tashiro-kids](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/e/3/e33dc7a4.jpg)
ぎゃあぎゃあと賑やかなので、
また別のテーブルに目をやると、そこはキッズスペースでした。
みんなそれぞれに。すきずきに。
さすが、フレーベル館主宰だけあって、テーブル&イスが幼稚園仕様!
こどもの参加にも配慮されてるわぁ。
ちなみに、お誕生日席で、まるまるしているのはわが子です。
![tashiro-tkyw](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/8/d/8d491eb5.jpg)
さて、自席にもどると、ワッショイメンバーの豆芝とサプリメント久松が
図鑑を見ながら、何を描くかをぐうたら相談していました。
そして二人は、オモムロに描きはじめました・・・。
![tashiro-pekohebi](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/e/2/e2ff912c.jpg)
豆芝よ。「ヒントはこの口だよ」って、分かんないよ!
へび? ピンポン!
んー、ダイスキっ!
![tashiro-rakuda](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/0/c/0c662775.jpg)
サプリよ。そのふわふわな線は何だ。
![tashiro-rakuda2](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/6/0/60990445.jpg)
こわい! なんか不安を煽るわ、この線。
今夜、嵐になりそうな線。
![tashiro-rakuda3](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/e/4/e4ee8771.jpg)
サプリ曰く。ラクダだそうです。
んー、意外にカワイイ!
スキスキ。
![tashiro](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/3/9/39dfbc64.jpg)
動物の写真をじっくり見ながら、そのまま描くのではなく、
二足歩行にして、楽器や道具を持たせたりして、
たしろさんワールドに倣いながら、楽しく絵を描きました。
こうやって動物を描いてみると、そこに人格が生まれ、ストーリーが生まれそうです。
楽しかったです。
![tashiro-hebi2](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/6/0/604a642f.jpg)
その後、豆芝はコツを掴んで、ステキなカメのピアノ弾きを描いていました。
カワイイ。
たしろさんは、会社員からの転身で絵本作家となられ、
著名な絵本編集者、マイケル・ノイゲバウアーさんに才能を見いだされて
数々の絵本を制作されている方です。
今回のトークショー&ワークショップで紹介されていた絵本、
「しーっ」は、ふんわり柔らかな絵のタッチと言葉が、
たしろさんそのものを表現したかのような、心温まる、優しい心にあふれた作品です。
このワークショップに、私を含めて3人のワッショイメンバーで乗り込みました。
テーマは「動物を二足歩行にして楽器や道具などを持たせて描く」でした。
このワークショップが終わるころには3人とも二足歩行の動物が描けるようになっているハズ。
![tashiro-shimauma](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/0/5/056a19f7.jpg)
まずはワタクシ。二足歩行のシマウマの親子が本を読んでいるという絵です。
トーキョースケッチ担当としては、ワッショイの2人には負けられません!
![tashiro-shinjin](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/f/1/f17e0003.jpg)
きゃっきゃと賑やかな声がするので、他のテーブルに目をやりますと、
社会人1〜3年目ぐらいのぴっちぴち若手グループがいました。
![tashiro-shinjin-up](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/c/0/c016dddc.jpg)
グループの1人の手元を拡大。めっちゃうまい。
二足歩行の羊。
マイケル・ノイゲバウアーとは彼女のことだったのか!
![tashiro-kids](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/e/3/e33dc7a4.jpg)
ぎゃあぎゃあと賑やかなので、
また別のテーブルに目をやると、そこはキッズスペースでした。
みんなそれぞれに。すきずきに。
さすが、フレーベル館主宰だけあって、テーブル&イスが幼稚園仕様!
こどもの参加にも配慮されてるわぁ。
ちなみに、お誕生日席で、まるまるしているのはわが子です。
![tashiro-tkyw](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/8/d/8d491eb5.jpg)
さて、自席にもどると、ワッショイメンバーの豆芝とサプリメント久松が
図鑑を見ながら、何を描くかをぐうたら相談していました。
そして二人は、オモムロに描きはじめました・・・。
![tashiro-pekohebi](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/e/2/e2ff912c.jpg)
豆芝よ。「ヒントはこの口だよ」って、分かんないよ!
へび? ピンポン!
んー、ダイスキっ!
![tashiro-rakuda](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/0/c/0c662775.jpg)
サプリよ。そのふわふわな線は何だ。
![tashiro-rakuda2](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/6/0/60990445.jpg)
こわい! なんか不安を煽るわ、この線。
今夜、嵐になりそうな線。
![tashiro-rakuda3](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/e/4/e4ee8771.jpg)
サプリ曰く。ラクダだそうです。
んー、意外にカワイイ!
スキスキ。
![tashiro](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/3/9/39dfbc64.jpg)
動物の写真をじっくり見ながら、そのまま描くのではなく、
二足歩行にして、楽器や道具を持たせたりして、
たしろさんワールドに倣いながら、楽しく絵を描きました。
こうやって動物を描いてみると、そこに人格が生まれ、ストーリーが生まれそうです。
楽しかったです。
![tashiro-hebi2](https://livedoor.blogimg.jp/tkyw_jp/imgs/6/0/604a642f.jpg)
その後、豆芝はコツを掴んで、ステキなカメのピアノ弾きを描いていました。
カワイイ。