“阿佐ヶ谷の新宿ゴールデン街”(と私が勝手に名づけている)、阿佐ヶ谷スターロード。
DSC_0532
通りのあちこちに掲げられた看板の、ちょっと剥げかけたペンキといい、
星のモチーフといい、流れ星のような「スターロード」の流線型の書体といい、
この看板が、すでに「スターロード」のすばらしさを物語っている。

毎日会社帰りにこの道を歩くたび、なぜか幸せでうきうきした気分になり、
そして無性に飲みにいきたくなる、素敵なロードなのであります。

そんなスターロードで、6月3日に行われた「阿佐ヶ谷 スターロードフェスティバル」。
今回で4回目となるこのイベントの様子を、すっかり遅ればせながらお届けします。

■第1回目のスターロードフェスティバルの様子はこちら

DSC_0537

スターロードフェスの目玉は、商店会の参加店による「ワンカップカレー」。
しかもカレーは1杯100円
コバラを満たすのにちょうどよいサイズなので、いろんなお店のカレーを楽しめるんです。
DSC_0524

それにしても、スターロードフェスの日は、通りが渋滞するほどたくさんの人だらけ!

DSC_0542

この日は、「JAMBJAMB」のチキンココナッツカレー、
「立ち呑み 風太くん」のトマトカレー、
「風流」の和風カレーを食べました!

DSC_0535
日本料理「海舟」のカレー粥。
かつお系の和の出汁が効いたカレーがうまい!

そして、平目のシソ巻揚げ。
DSC_0534
ホクホクの白身と、爽やかなシソの香りにタルタルソースが合う!!
うーん、これはビールもいいけど日本酒も合いそう!!

ビストロ「猫の髭」のレバーペースト。
DSC_0540
このレバーペースト激うま!かなりクオリティ高し。
つい、赤ワインも一緒に注文してしまいました。

ほかにも、鮎の塩焼きや紅ショウガの天ぷらなどなど、
本格的な和食やフレンチの一品料理が300円とか500円で食べられちゃうお得っぷり!
スターロードは飲食店が多いので、料理のレベルが高いのも大きな魅力!!

DSC_0526
お酒も、ビール、日本酒、ワインなど種類豊富なので、
食べ呑みながらブラブラしてるうちに、すっかりベロベロほろ酔いに。。
(ちなみに、私は生ビールは300円のところでしか買いません!)

街角では、ストリートライブも行われます。
DSC_0531
以前はもっとあちこちでライブをやってたけど、最近は場所が2箇所くらいに限定されてるような。

そして、イベントも盛りだくさん!
スターロードフェスに毎回出演している、高円寺阿波踊り「苔作連」。
DSC_0528

迫力あるお囃子の音に、テンションも上がっちゃうのであります!

DSC_0527

浅黒く日焼けした肌に、ヒゲ・短髪・ガッチリムッチリのムンムンとしたワイルドな男らしさが「苔作」の魅力!
阿波踊りのほか、エイサーや和太鼓、木遣りなども行われていました!


そして、タキグチスポーツのご主人も、頑張ってフェスを盛り上げていましたよ♪
DSC_0539

タキグチさん、お元気そうでよかった!
DSC_0541
よかった!!!

ひそかにタキグチおじさんファンの私は、
いつか、コスプレ衣装のコレクション展をやってほしいと願うのであります…。


次のスターロードフェスは、たぶんきっと秋あたりに開催されると思います!
安くおいしく食べて飲める、阿佐ヶ谷らしいイベントです。
ぜひ、おいでませ~♪