そういえば村上の春樹じゃない方の、あれよ、カンブリア宮殿で小池栄子の
隣にいるおじさん
がその昔書いた
「限りなく透明に近いブルー」
という小説がある。たしか若かりし頃に読んだことあるはずなんだけど
内容は憶えてない。
でも題名は知ってる人多いはず。
そんな題名をふと思い起こさせる店が実はけっこうあったりする。
居酒屋
というのれんが堂々お出迎えているにも関わらず常連客に食堂と間違われている店。

阿佐ヶ谷「大八」


意外と多い「中央線食堂方面居酒屋連合会」の中でもこの店を紹介するのにはわけがある。
ちなみに何を隠そう俺はこの店でいまだかつてまだ
酒を飲んだ記憶がない。
ちなみに知ってるかどうか知らないが俺様は酒を飲むのが大好き。
だけど実は
米を食うのは段違いにもっと好き。
レベルが違う。酒:米の好き度数は1:9くらい。
焼き肉屋のビールなんかいらないどころかむしろ邪魔だ。まずは酒より米だ。秋刀魚も米。塩辛も米。焼き鳥も、あ、これはビールかも(笑)でも最後にぜったいごはん食べる。親子丼とか鶏雑炊とか。
そんな「全日本米ファンクラブ会長」を自負する俺様にとってこの店は天国だ。
メニューはすべて日本国民に昔から愛される「ごはんのとも」ばかり。
そして価格は超絶安い。
おなかいっぱいになっても2000円ちょっとなんだよね。
この日は寒かったのでまずはおでん五点盛り(昆布はサービス)を。

うまーい!あったまるー!
で、ここはちょっとだけお酒でもいいなって感じ。
あったかいといえヘルシーにきのこ豆腐鍋なんかも最強に美味い。

干し椎茸がいい仕事してるんだなぁ〜(感涙)。
自家製のおしんこはいつも日によって内容が違うんだけど量はいつも変わらず
大量。

うっかりするとこれとごはんでおなかいっぱいになっちゃう。
てゆーか、まぁ美味しいメニューを紹介すると全部になっちゃうけどさ、
そう、これがこの店を紹介するわけなんだが、特筆すべきは米である。
ちまたで有名な
魚沼産コシヒカリを絶対水加減で最高の炊きあがりに仕上げている「世界有数の激ウマごはん」。

幸せすぎる。
隣では地元感たっぷりのおじちゃんがなにやら美味そうなものを。

「野菜炒めだよ。食べる?」
もちろんですとも!!!

uuuuuuuuうまウィ〜〜〜〜〜iiiiiiii!!!!
これってあれだよ!ヤキソバに入ってる野菜のちょっと濃いめの味!
そうだ!ヤキソバすっかり忘れてた!
ヤキソバ食べたい!!!

はい美味しい!美味しいいただきました!!!
野菜炒めより若干薄味になっているところがまたニクい。
野菜炒めはごはんのおかず、ヤキソバは単品で食べるからね。
ごはんのおかずにしてもいいけどさ。
そーだ。メニューのトップには本日の刺身二点盛りがあるんだけど、この刺身のクオリティがまた驚異的。

見た目じゃわからないだろうが、海原雄山(美味しんぼ)や味王(ミスター味っ子)じゃない極々一般ピーポーでも食べれば味の違いはわかると思う。毎日河岸から毎日直接仕入れているのだ。
あーーーーーー!刺身さいこう!刺身って神!
ネ申と書いて神!!!
更にオススメなのは天下無敵のハムエッグ。

あのね、白身の部分をマヨとかソースとか好きな味で食べてね、それでね、このね、このヤワヤワの黄身のとこをごはんに載っけてね、それでねそれでね、チョビっとお醤油かけてね、それでマゼマゼするとね、
昇天。
で、お茶碗はカラになったんだけどおにぎりも頼んじゃうWW。

おにぎりさいこう!
「女将を呼べ!!!」
あ、今日はいるんだよね、女将。しかも別に呼ばなくても結構ずっといる(笑)。
しかも女将しゃべるしゃべる(大笑)。

毎日プールでガンガン泳いでる女将。バラしちゃうと実はおばあちゃんと呼ぶのが正しい年齢なんだけど、どう見てもおばちゃんとしか呼べないこの若さ。お肌もプリップリ。
ここまで若くなるのか水泳って!!
ちなみにおにぎりについてくるおしんこは日によって違うんだけど

中身は俺的に梅干しがイチオシです。ほら、あれよ。どっかのウスラバカが薄塩にしちゃった
薄ラバカ梅干しじゃなくてしっかりしょっぱい梅干し!それに赤じそが入ってるやつ!
まさに梅干しの鏡!!!
女将さいこう!!!
「そういえば今日切り干し大根がよくできたのよ」
ってサービス。

さいこう!切り干し大根さいこう!SAIKOUと書いて
最高!!!
恥ずかしがりやの大将も。

そんなわけで横にいる友人は、頼んだ生ビールを2cmくらいで横に放置して米ドカ食い。
だから言ったのに。
「酒は邪魔になるよ」
って!
まぁ当然ですが酒飲みにも間違いなく最高です。ごはんのともと酒のつまみってニアイコールだからね。
酒飲み友達も幸せの参考画像↓

そんなわけで早くみんな行くべきです。
どっから見ても間違いなく食堂か実家の台所としか認識できないんだけどありがたいことに一応、世間には「居酒屋」として登録されているから朝まで営業してるってのがありがたいよね。
先日夜中に空腹でヨロヨロとのれんをくぐったら
「今日はカレーライスが美味しいのよ」
って(号泣)。
それがあまりに空腹で写真撮るのすっかり忘れてワシワシ平らげちゃったんだけどさ(笑)
あれです、ぜんぜん辛くなくてルゥがもったりしていてでっかいジャガイモがゴロゴロ入ってる「THE!おふくろのカレー」
に生タマゴをON!!!
あーーーーーー!日本のカレーさいこう!カレーライスって神!
ネ申と書いて神!!(連呼)
そんなわけで見た目にもかなりボリュームのあるカレーライスをワシワシ夜中に完食した俺たちは巨大ジャガイモ大量効果満腹増長機能に従って一時間後には自宅で倒れ込むように熟睡したのであった。
めでたしめでたし。
【おしまい】
大八居酒屋
杉並区阿佐ヶ谷北2-3-4
03-3310-5870
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131905/13077009/
P.S.そんなわけでとある事情で最近禁酒の俺はしばらく米を求めて中央線沿線を徘徊するのであった。
米情報その他については
次回を待て!!!
隣にいるおじさん
がその昔書いた
「限りなく透明に近いブルー」
という小説がある。たしか若かりし頃に読んだことあるはずなんだけど
内容は憶えてない。
でも題名は知ってる人多いはず。
そんな題名をふと思い起こさせる店が実はけっこうあったりする。
居酒屋
というのれんが堂々お出迎えているにも関わらず常連客に食堂と間違われている店。

阿佐ヶ谷「大八」


意外と多い「中央線食堂方面居酒屋連合会」の中でもこの店を紹介するのにはわけがある。
ちなみに何を隠そう俺はこの店でいまだかつてまだ
酒を飲んだ記憶がない。
ちなみに知ってるかどうか知らないが俺様は酒を飲むのが大好き。
だけど実は
米を食うのは段違いにもっと好き。
レベルが違う。酒:米の好き度数は1:9くらい。
焼き肉屋のビールなんかいらないどころかむしろ邪魔だ。まずは酒より米だ。秋刀魚も米。塩辛も米。焼き鳥も、あ、これはビールかも(笑)でも最後にぜったいごはん食べる。親子丼とか鶏雑炊とか。
そんな「全日本米ファンクラブ会長」を自負する俺様にとってこの店は天国だ。
メニューはすべて日本国民に昔から愛される「ごはんのとも」ばかり。
そして価格は超絶安い。
おなかいっぱいになっても2000円ちょっとなんだよね。
この日は寒かったのでまずはおでん五点盛り(昆布はサービス)を。

うまーい!あったまるー!
で、ここはちょっとだけお酒でもいいなって感じ。
あったかいといえヘルシーにきのこ豆腐鍋なんかも最強に美味い。

干し椎茸がいい仕事してるんだなぁ〜(感涙)。
自家製のおしんこはいつも日によって内容が違うんだけど量はいつも変わらず
大量。

うっかりするとこれとごはんでおなかいっぱいになっちゃう。
てゆーか、まぁ美味しいメニューを紹介すると全部になっちゃうけどさ、
そう、これがこの店を紹介するわけなんだが、特筆すべきは米である。
ちまたで有名な
魚沼産コシヒカリを絶対水加減で最高の炊きあがりに仕上げている「世界有数の激ウマごはん」。

幸せすぎる。
隣では地元感たっぷりのおじちゃんがなにやら美味そうなものを。

「野菜炒めだよ。食べる?」
もちろんですとも!!!

uuuuuuuuうまウィ〜〜〜〜〜iiiiiiii!!!!
これってあれだよ!ヤキソバに入ってる野菜のちょっと濃いめの味!
そうだ!ヤキソバすっかり忘れてた!
ヤキソバ食べたい!!!

はい美味しい!美味しいいただきました!!!
野菜炒めより若干薄味になっているところがまたニクい。
野菜炒めはごはんのおかず、ヤキソバは単品で食べるからね。
ごはんのおかずにしてもいいけどさ。
そーだ。メニューのトップには本日の刺身二点盛りがあるんだけど、この刺身のクオリティがまた驚異的。

見た目じゃわからないだろうが、海原雄山(美味しんぼ)や味王(ミスター味っ子)じゃない極々一般ピーポーでも食べれば味の違いはわかると思う。毎日河岸から毎日直接仕入れているのだ。
あーーーーーー!刺身さいこう!刺身って神!
ネ申と書いて神!!!
更にオススメなのは天下無敵のハムエッグ。

あのね、白身の部分をマヨとかソースとか好きな味で食べてね、それでね、このね、このヤワヤワの黄身のとこをごはんに載っけてね、それでねそれでね、チョビっとお醤油かけてね、それでマゼマゼするとね、
昇天。
で、お茶碗はカラになったんだけどおにぎりも頼んじゃうWW。

おにぎりさいこう!
「女将を呼べ!!!」
あ、今日はいるんだよね、女将。しかも別に呼ばなくても結構ずっといる(笑)。
しかも女将しゃべるしゃべる(大笑)。

毎日プールでガンガン泳いでる女将。バラしちゃうと実はおばあちゃんと呼ぶのが正しい年齢なんだけど、どう見てもおばちゃんとしか呼べないこの若さ。お肌もプリップリ。
ここまで若くなるのか水泳って!!
ちなみにおにぎりについてくるおしんこは日によって違うんだけど

中身は俺的に梅干しがイチオシです。ほら、あれよ。どっかのウスラバカが薄塩にしちゃった
薄ラバカ梅干しじゃなくてしっかりしょっぱい梅干し!それに赤じそが入ってるやつ!
まさに梅干しの鏡!!!
女将さいこう!!!
「そういえば今日切り干し大根がよくできたのよ」
ってサービス。

さいこう!切り干し大根さいこう!SAIKOUと書いて
最高!!!
恥ずかしがりやの大将も。

そんなわけで横にいる友人は、頼んだ生ビールを2cmくらいで横に放置して米ドカ食い。
だから言ったのに。
「酒は邪魔になるよ」
って!
まぁ当然ですが酒飲みにも間違いなく最高です。ごはんのともと酒のつまみってニアイコールだからね。
酒飲み友達も幸せの参考画像↓

そんなわけで早くみんな行くべきです。
どっから見ても間違いなく食堂か実家の台所としか認識できないんだけどありがたいことに一応、世間には「居酒屋」として登録されているから朝まで営業してるってのがありがたいよね。
先日夜中に空腹でヨロヨロとのれんをくぐったら
「今日はカレーライスが美味しいのよ」
って(号泣)。
それがあまりに空腹で写真撮るのすっかり忘れてワシワシ平らげちゃったんだけどさ(笑)
あれです、ぜんぜん辛くなくてルゥがもったりしていてでっかいジャガイモがゴロゴロ入ってる「THE!おふくろのカレー」
に生タマゴをON!!!
あーーーーーー!日本のカレーさいこう!カレーライスって神!
ネ申と書いて神!!(連呼)
そんなわけで見た目にもかなりボリュームのあるカレーライスをワシワシ夜中に完食した俺たちは巨大ジャガイモ大量効果満腹増長機能に従って一時間後には自宅で倒れ込むように熟睡したのであった。
めでたしめでたし。
【おしまい】
大八居酒屋
杉並区阿佐ヶ谷北2-3-4
03-3310-5870
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131905/13077009/
P.S.そんなわけでとある事情で最近禁酒の俺はしばらく米を求めて中央線沿線を徘徊するのであった。
米情報その他については
次回を待て!!!