世田谷の高級住宅地・等々力に残った銭湯、松力の湯。
二子玉川から自由が丘間の大井町線沿いでは近年銭湯が急速に失われている上に、この古態。
一帯のみならず世田谷全体を見渡しても、今や貴重な一軒といえるだろう。
しかし伝統の様式もあたりの空気に影響されたか、この白壁とどこか上品さを感じる外観。
一歩踏み入れれば静寂の異空間、世田谷では珍しい早川氏の富士山と、
特に新鮮に映った世田谷の一軒である。
 
いつもの帰路も、目黒線の自由が丘乗換えにすれば帰宅途中。
近所を訪れるたびにちょくちょく覗いていたものだが、暖簾を仕舞って久しい。
内装も、だいぶ年季が入っていたはずだ。
休業後、そのまま廃業に追い込まれてしまった銭湯も少なくない。
果たして松力の湯の戸が再び開くことは、あるのだろうか。
 
marinoyu_05
marinoyu_04
marinoyu_03
marinoyu_02
marinoyu_01
  
○ 松力の湯
住所 東京都世田谷区等々力5丁目20−19