中学・高校生の頃、渋谷クラブクアトロに憧れていた。
「渋谷系」という言葉も生まれた、渋谷宇田川町界隈に、
普通より少しコアなサブカルチャーとお洒落な印象を持っていた思春期。
「カヒミ・カリィが渋谷クラブクアトロでライブ」とか
「ジャミロクワイがクアトロに!」とか
そんな記事を音楽雑誌で見かけて、
「あぁ、お洒落だなぁ。私も行ってみたい」
と思っていたあの頃。
学生時代はレコード・CDのお店でアルバイトをしていて、
宇田川町でも店番をしていたけれど、クラブクアトロに縁がなかった。
しかし、先日、遂に憧れのクラブクアトロに潜入することができたのだ!
ウエァハウスのようなレンガ造りの内装に、オールスタンディングのフロアが広がる。
シンプルなステージにむき出しのスポットライト。
主に音楽中心のイベントホールだけあって、音響はなかなか良く、
久しぶりに音のシャワーを浴びた気分。
喫煙室はガラスで仕切って、スタイリッシュに分煙している。
ロッカーの数もほどほどにあり、荷物があっても早めに来れば、まず安心。
今回は二階堂和美さんのワンマンライブに行ったのだけれども、
機材むき出しのステージなのに、森の中にいるような感じだったり、
真夏の日差しの中にいるようだったり、
光と音の演出だけで時間も超えて様々な所へワープしたような感覚があった。
スポットライトの演出と二階堂さんの歌唱力、表現力、バンドの素晴らしさ、
すべてが一つになってとても感動した。
クラブクアトロは、ずっしりと心を掴むアーティストの発信地として、
世界中の人に楽しんでもらいたいスポットだと改めて思った。
二階堂さんのライブでとても心に残った言葉を一つ。
「次回、次回とよく言うけれど、次回はもうないかもしれないから、
今、この瞬間を大事に、毎回毎回、全神経を込めて歌います」
というようなことを言っていた。
彼女は大事な友人を亡くしたばかりで、そんなエピソードも交えてその言葉をきくと
とても重みがあり、心にジンと響くのでした・・・・
--------------------------------------------------
渋谷CLUB QUATTRO 東京都渋谷区宇田川町32-13 4・5F TEL:03-3477-8750 |
![]() |
JR山手線・埼京線、東京メトロ半蔵門線・銀座線、東急東横線・田園都市線、京王井の頭線「渋谷駅」下車徒歩7分 |
---------------------------------------------------
私も渋谷のライブハウスはよく行くし、学生時代からの思い出もあります。
カヒミ、フリッパーズ、など渋谷系が流行っていた時期はまだ地方(新潟)にいて、渋谷なんて遠い遠い世界だと思っていました。レコードショップで働いていたなんてちょっと羨ましい。
クアトロは行ったことがありません。オシャレな感じのハコなんですね。
ライブはアーティストを観に行くものだけど、渋谷には行ってみたい「ハコ」がいくつか・・・。ご縁があるといいなあ。