jiyugaoka_aki_02

さて、大井町線の秋探しもそろそろ終点。線路沿いに小洒落たお店がちらほら見られるようになると、自由が丘はもうすぐそこです。東京きっての知名度を誇るお洒落タウン、自由が丘。週末ということもあり、この日も駅前はたくさんの人たちで賑わいます。地元民、ショップの店員さん、電車でやってきた観光客。そして、外国人の旅行者も遊びに来ているようです。首に提げたNikonの一眼レフ、あっちを向いてはパシャリ、こっちを向いてはパシャリ。きっと、この街の全てが物珍しいんでしょうね。 はしゃぐ彼らの姿に、初めて東京へやってきたときのことを思い出します。
 
所狭しと並ぶ、雑貨店やお洒落カフェ。駅前の喧騒から離れるように歩くと、ありました!とあるお宅の庭先に、程よく熟した黄色の実。種類こそわかりませんが、もうこのきれいな色といったら。酸っぱいのか、甘いのか?でもきっと、おいしいに違いありません。
おや、先ほどの外国人さん。この木の前にきて、写真を撮り始めました。きっと、秋を愛でる心はどこの国の人も同じなのでしょう。地元のおじいさんも立ち止まって見上げ、思わず胸元のデジカメを取りだします。
 
 
さて、ニコタマから7回に渡ってお届けした大井町線の秋模様。この沿線らしい季節の顔を、それぞれに見せてくれました。けれどその間に、世田谷にはいつの間にかもう冬が迫ってきているようです。今年のニコタマ界隈は、どのような冬の顔を見せてくれるのでしょうか。いずれ、またご紹介したいと思います。
 
 
~ 大井町線・あきあるき ~

<a href="~ 大井町線・あきあるき ~" target="_blank">はじまり</a>
<a href="
http://tkyw.jp/archives/1580094_nikotama/20101110234151.php" target="_blank">二子玉川・玉川高島屋</a>
<a href="
http://tkyw.jp/archives/1580094_nikotama/20101115071343.php" target="_blank">上野毛・五島美術館</a>
<a href="
http://tkyw.jp/archives/1580094_nikotama/20101118173306.php" target="_blank">等々力・等々力不動尊</a>
<a href="
http://tkyw.jp/archives/1580094_nikotama/20101122075850.php" target="_blank">尾山台・松力の湯</a>
<a href="
http://tkyw.jp/archives/1580094_nikotama/20101125070140.php" target="_blank">九品仏・浄真寺</a>