|vagabunda|Scarecrow|satomi|アユミ|tomomi|豆芝|naiya|ウソムリエ本間|
|給湯流RIQUE&NOBU|うーたん|はぎぞー|御簾納 直彦|

トーキョー古書私論

岐阜県飛騨高山生まれ。東京都在住。20歳。都内の大学にて社会学を専攻。教育系NPOにて広報を担当。武器は12年のサッカー経験で鍛え上げた脚。趣味はサッカーと広告、写真。興味分野は教育とまちの関係性、広告、PRなど。もうすぐ西荻窪に引っ越す予定。

中野コラム

トーキョーワッショイを愛するすべての人に捧げます 。
「トーキョーオアシス」を売りに、都内で出切る限りの興味深い事を大胆に、岩をも砕く勢いで、鬼の形相で、提案していきたいと思います。
刺激が欲しい方・現状の世界の向こう側が見たい方にも一目置かれるような発想ができる人になるのがここでの目標。
趣味は妙な人や物を見つける事。
口癖は「ギョーザ!ギョーザ!」「ワッショイ!ワッショイ!」
余談ですが、最近プロレスラーとバンド組む約束しました。
嬉しくてワキワキする。

高円寺コラム

三度の飯より酒ッ!!煙草ッ!!珈琲ッ!!
そして、ロックンロ―――――ルッ!!!
ひょんな事から東海林!と出会い、ワッショイと出会い、此処に至ります。
そう!出会いって素晴らしい!
わたしはこの出会いで楽しんでるッ!
そして、ワッショイすればするだけ、あきらめかけの人生がワッショイする。てへ。
ワッショ―イ! ワショショショ――――イッ!!!
東海林!との危ういポップバンド
プリプリプリーズ

トーキョーレトロ

古いものが好き。仕事柄、通勤の代わりに少し年季の入ったバイクに乗り、縦横無尽に東京を駆け回ってる。おかげで、東京の地理についてはいささかの自負がある。そんな日々でいつも目に留まるのは、東京のレトロな建物や町並み。折しも昭和30年代を模した居酒屋が軒並み繁盛する時代。はやりに乗って、街で見つけた古き良き東京を ”得意”の写真でご案内します。
ユウジ yz-works.com
東京は北区王子の生まれ。今日まで王子の山の手の下の方にすみ続ける。日芸写真学科を卒業後 アシスタントを経て現在フリーカメラマン。古い庭園や建物、大きな港湾や橋、ダムが好き。あと温泉巡り。いろんな意味でスケールのでかい物を求めている。

トーキョー喫茶

aiconと申します。
「カフェ」ではなく、「喫茶店」に居心地のよさを感じるようになったのはいつだろう?
有名な老舗の喫茶店から、散歩や仕事でぶらりと寄った名もない喫茶店まで、
一時間かそこらの、喫茶店での時間で、その小さな世界の営みを切り取ってみたいと思います。
お店の雰囲気を、お店の主人を、お客を、積み上げられた時間を。
コーヒーを読み、本を読みふけるふりをしながら、こっそりと。

西新宿コラム

貧乏ヒマなしを絵に書いたような私。
フリーライターとか、スポーツバーのママとか、ITの会社に行ってるとかいうと、「何かかっこいい~」といわれますが、必ず次に「でもどれもまったく似合わんね」といわれます。
ほっといてちょ~!!笑
目指すは「和装美人女流作家」。
今んとこ、かろうじて、「女流」だけ何とかなってますが、そろそろヤバいお年頃。まいったね。
毎日通う西新宿からお届けする、自分の店以外の主観的情報。
勝手な思い込みたっぷりでお届けしますっ!!

トーキョースケッチ

こんにちは ワシズカミです。 本名がわしずで、あなたのこころをわしづかみだからワシズカミです。 スケッチブックを持って旅しています。 機会あってトーキョーへ。あまりの人の多さとあわただしさに目を回しておりましたが、ようく観察してみると、みえてきました。体の底に流れる ゆったりとした温かなこころ。トーキョーで感じた そんな温度をスケッチブックに残しましょう。
個人ホームページ http://www.washizukami.com/

トキョめき, トーキョーごみ発見伝

はじめまして!サプリメント久松です。東京の事がもっと深く知りたくて、もっとお近付きになりたくて、もう第2親等くらいまでになりたくてどうしようもない気持ちを解消したく「トーキョーワッショイ」に参加させて頂きました。これから楽しんでいきます。そして、東京のゴミと女子からこの首都を切り取っていきます。ゴミは不定期、女子はほぼ日的な更新!では、僕の事を知ってもらいたいのでとりあえず自分のフルネームであいうえお作文をしてみました。
サ 寒くもなく熱くもなく
プ プニッとしたモノが好きで
リ 理性をかなぐり捨てられず
メ 目の保養として見たいけれど覗く程度
ン 「ん?」って感じのごまかしで
ト とりあえずお茶をにごして
ひ 一人にはなりたくないから本音も言って
さ 冷めた態度なんかコンチクショー
ま まともだけど、まともになりきれないフリする態度を
つ 貫いていきます

渋谷コラム

失う物は何もないっ!
年齢顧みず、好きな事だけして、何とか生きてるラテン系関西人、vagabundaです。
現在、渋谷は宇田川町に生息中。
年齢に関係なく、静かに過ごすのが好きな方に向けて、渋谷にある大人のスポットをご紹介します。
基本的に女性ひとりでも寛げる場所を中心に。
「子供の街」だと思われている渋谷の新たな面を知っていただければ・・・。
職にしている好きな事は、ラテンアメリカ映画配給、宣伝と通訳、翻訳。
考えるよりも行動するAction Inc.代表。(ほんとに何も考えてない)
「気楽に生きよう、ラテン系!」
ブログはこちら→ラテン!ラテン!ラテン!

恵比寿コラム

私の故郷は池袋西口界隈。
いま、清掃工場の異様に高い排気塔を見上げるたびによく思い出します。
あそこには「池袋マンモスプール」があったんだ。世界初の流れるプール。当時話題の最新スポット。
でも、すごく混んでたせいか、行った後で結膜炎にかかる子供が続出・・・
私が、社会人になって最初に勤めた会社があった所は、いま、六本木ヒルズのグランドハイアットになってます。
そこに行けばAD時代の嵐のような日々を思い出す。
人の記憶は残るけど、街の記憶はどこにある?
東京は空へ向かって新しくなっていく街です。
でも、ちょっと目線を下げれば街の記憶は、ホラそこに。
最近、仕事で週に何度も行く恵比寿で、そんな記憶を探して歩いております。

トーキョーBOOK

「東京って、どこに行っても色んな発見がある」
東京や埼玉に住んでいた頃、いつもそう思って、せっせと東京散歩をしていました。
なのに、なぜか今は札幌在住。
札幌も大好きだけど、東京も恋しく思い出す日々なのです。
本の中の街やたてもの、人の往来にワクワクしながら読んでいます。
東京を舞台にした本を手にしながら、いろいろな街を散歩するつもりで、コラムを書いていきたいと思います。
二年前まで過ごした記憶の中の東京、
時々上京して仕入れる新しいトーキョーを、歩いて、電車で、バスで、、、うろうろ、てくてく散歩します。
メールはこちらへ m_soluntu33●yahoo.co.jp(●を@に変えてください)

阿佐ヶ谷コラム

東京都杉並区阿佐ヶ谷在住、女性。北海道から東京に引っ越して10年あまり。
街を歩いていると、大衆酒場や食堂、居酒屋、横丁などなど、なぜか場末のムード溢れる場所にばかり目が釘付けになってしまいます。
趣味→大衆酒場めぐり、銭湯めぐり、散歩、自転車で近所を徘徊すること、阿波踊り(高円寺の阿波踊り連に所属しています)
中央線文化が濃厚な庶民的な町・阿佐ヶ谷で見つけたお店や風景をご紹介します。場末つながりで、たまに番外編もありかも…?よろしくおねがいします。

西荻窪コラム

学生時代から中央線周辺をうろうろして、
杉並区の西のはずれ・西荻窪にたどりつき、
もうすぐ10年。
このまちが大好きになりました。
ただ、行くところ、知っていることはどうしても偏ってきます。
なので、トーキョーワッショイに参加することで自分に街探索の義務を課し、
もっともっとこの街と仲良くなろうともくろんでいます。
よろしくお願いします。

トーキョー路地裏

皆様はじめまして。お酒と昭和と隅田川をこよなく愛する豆芝でございます。
ちくちく針子をやって居ります。
いつ何時も自分の眼球をレンズだと思えば
色んなものが美しく映るものだと思います。
世に同じ眼球は存在致しません。
路地裏の中にある魅力的なものや温度を、
自己満足のレンズを通して
綴ってゆきたいと思います。

トーキョートリップ

東京と関わって12年、東京に移り住んで2年。
それにもかかわらず、知らない事ばかりの大都会、東京。
しばしば外国の友人に東京案内を頼まれるけれど、
「どこを案内しようか…」といつも頭を抱えてしまいます。
コラムを通して、私の知らない東京を沢山見つけてゆきたいです。
趣味で写真を撮っています。
http://www.flickr.com/photos/35778720@N02/

ウソの銀座ラヴレター

なんとも人を食った名前、いや食べるのは料理ですから。
趣味は食べ歩き、いやグルメではありませんから。
本業は律儀で真面目なコピーライターやってます。
紳士淑女が闊歩する敷居の高〜い銀座から、
すっと肩の力を抜いた庶民の銀座まで。
重箱の隅をつっつくように、独断と偏見で銀ブラ銀ラブ。
たまに暴走、銀座のちょい先までパトロール。
面白ろうてためになる?
不良中年の“銀座ラブレター”を書いてます。

給湯流茶道

拝啓 会議直前、企画書を10部コピーしてホッチキス止めする前に床にばらまき、人力でソートせねばならぬことに諸行無常の響きを感じる昨今、みなさまにおかれましては、ますますご清栄のことと存じ上げます。
さて私ども「給湯流」は、応仁の乱ばりに荒れ果てた戦場である会社の給湯室に、千利休と信長(RIQUE&NOBU)を召喚すべく立ち上がった新手の茶道集団であります敬礼。 あなたも昼休み、給湯室に利休がめざした究極のWABI&SABI宇宙をつくりましょうぞ!!!
今後ともご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。 敬具
給湯流オフィシャルホームページ

中央線徘徊録

自称「スギナミの妖精」
渋谷区で生まれ世田谷区で青春を過ごした元セレブのはずがなぜかスギナミ区中央総武線にすっかりなじみまくり日々自由奔放天真爛漫に周囲をいやらし…じゃない癒している毎日です。
褒められると調子にのります。
怒られるといじけます。
好きなことしかやりませんが好きなことには全力で夢中になります。
その結果周りが一層見えなくなります。
趣味は探検と冒険と酔拳。
口癖は「女将を呼べ!」
夢はおっぱいが大きくなることです。今後に期待です。

トーキョーランニング事情

はぎぞーです。
長い距離をランニングできるようになると、都内を走りまわるのがどんどん楽しくなってきます。
そうすると・・
今まで気づかなかった都会の緑、
実はたくさんある橋、
小さな裏路地のうまいお店などなど
”トーキョー”という街をもっといっぱい楽しむことができるようになります。
ポケットに1000円をしのばせ、10キロ先のおいしいラーメン屋までラン!
そしておなかいっぱい電車で帰ります!!・・・電車かよっ!!!
そんな走る楽しさをお届けしたいと思います!

トーキョー懐旧物語

「思い出」とは、誰もが持っているにも関わらず、まったく同じものは二つと無い至高のもの。ただ、せわしなく流れる川のようなこの現代社会では、なかなか「思い出」を引き出すきっかけがない人もいるかもしれません。しかし、心の中に閉まわれたままの「思い出」は、今でも温かい光を放っているはずです。「トーキョー懐旧物語」では、皆さんと一緒に宝石のように輝いている「思い出」を蘇らせていければ、と考えています。
-御簾納 直彦-
取材で東京中を駆け回ってる(たまに都内以外も)フリーライター。コンクリートジャングルなどと呼ばれることもある東京ですが、一歩路地裏に入ると、「ここ本当に同じ街か?」って思うこともあるくらい趣のある場所に出たりして、「東京って奥が深いなあ」なんて驚かされたりすることもしばしば。生まれも育ちも東京ですが、東京の魅力について、まだまだ学ぶことはたくさんありそうです。
https://twitter.com/#!/MisunoNaohiko
http://www.facebook.com/naohiko.misuno?sk=info
ワッショイスタッフ一覧はこちら>>>
|vagabunda|Scarecrow|satomi|アユミ|tomomi|豆芝|naiya|ウソムリエ本間|
|給湯流RIQUE&NOBU|うーたん|はぎぞー|御簾納 直彦|