この間、テレビの「ちい散歩」で、阿佐ヶ谷特集をやっていた。
地井武男さんが「阿佐ヶ谷ってとっても緑が多い街なんだねー」と言っていました。

たしかに、中央線沿線の街の中でも、阿佐ヶ谷はひときわ緑が多いと感じます。
阿佐ヶ谷に住みたいと思ったのも、ほどよくごちゃごちゃした街並みの中に
緑がいい感じに点在しているところがいいなあーって思ったんです。
そんなわけで、今日は阿佐ヶ谷の緑なスポットを紹介。


090705_ayumi_asagaya_nakasugi1.jpg

阿佐ヶ谷のメインストリート・中杉通り。


まだ阿佐ヶ谷に住むずうっと前、仕事の移動中に車で中杉通りを走っていたとき、
同乗者のひとりが「ああ、樹があるだけでこんなに涼しいんだねえ」って
言ったひと言が、なんとなく心に残っていたんです。

その日は真夏のすごく暑い日で、中杉通りのケヤキ並木のトンネルの下を通ると、
すうっと風が吹き抜けて、なんだかそこだけ軽井沢みたいな空気がしたのです。
そんなこともあって、無意識のうちに阿佐ヶ谷が気になっていたのかも。

090705_ayumi_asagaya_nakasugi2.jpg

さらに北に向かって鷺ノ宮あたりまで行くと、大きなお屋敷とこんもりとした緑が至る所にあって、
夏の暑い日なんかはしっとり清々しい気分になれます。


続いて、ここは阿佐ヶ谷北口からすぐのところにある屋敷森。


090705_ayumi_asagaya_yashikimori1.jpg

阿佐ヶ谷村の名主・相沢家の私有地で、
地域では「ケヤキ屋敷」の名で呼ばれています。

当時の建物は昭和20年の空襲で焼けてしまったそうですが、
南側の門周辺には十数本のケヤキが今でも残っています。
樹齢400年だそうですよー、すごい!!

 

090705_ayumi_asagaya_yashikimori2.jpg

大正8年には東京府指定の史跡に、
昭和39年には都の保存林に指定されているそうです。

 

090705_ayumi_asagaya_yashikimori3.jpg

少しはなれて見てみると、そのうっそうとした具合がよくわかります。


ケヤキ屋敷の裏手を、もう少し北に行くと「神明宮」があります。
ここも敷地内に大きな樹がたくさんあって、
8月の七夕祭りのときには、ここでバリ舞踊が行われたりもします。

 

090705_ayumi_asagaya_yashikimori4.jpg

私も一度見たことがあるのですが、神社のなかで行われるバリ舞踊、
しんとした空気の中にガムランの音が響いて、めちゃめちゃ幻想的ですてきなのです!
身体の関節がほぐれる感じがして、頭の中が空っぽになってすごーく気持ちがよかった!

しかし、現在工事中のためか、残念ながら今年は杉並第一小学校で行われるらしい。
インドネシアビールや食べ物の屋台も出るみたいで楽しそうです!

>阿佐ヶ谷バリ舞踊祭

http://www.t3.rim.or.jp/~panorama/info2.html

 

しかし、今回の画像を撮影しに行って、ものすごいたくさん蚊に刺されました...。

阿佐ヶ谷散歩のときは、虫除けスプレーをお忘れなく。