今回から阿佐ヶ谷コラムを書かせていただきます、アユミと申します。
どうぞよろしくお願いいたします!

阿佐ヶ谷に住みはじめて2年とちょっとになるのですが、
以前は渋谷区の恵比寿に住んでいました。

そういえば恵比寿に住んでた当時は、
「どこ住んでるの?」
「恵比寿」
「えー、いいとこ住んでるね~!」
なんてことをよくいわれたものでした。

しかし、住んでいたのは駒沢通りから1本入った路地にある、
家賃7万円のボロいアパートで、
ゴキブリは出るし、湿気はすごいし
春になると羽アリが大量発生したり(あれは今思うと、建物がシロアリに
侵されていたのだと思う)
夜中にシャワーに入るな水の音がうるさい」
という張り紙が、近所の何者かによって玄関のドアに貼られていたり
などということがいろいろありまして
まあ、一般的に皆が想像するような
小じゃれた恵比寿ライフとはかけ離れたものでした。

恵比寿に住み始めたのは、駅ビルの「アトレ恵比寿」が出来た頃で
ちょうどその頃から、あの界隈は"恵比寿の代官山化"を目論む企業や人々による
再開発が盛んになり、街の風景はずいぶんと変わったものです。
そして、ついに私の住むボロアパートにも再開発の話が持ち上がり、
立ち退きが決まったのでした。


阿佐ヶ谷のコラムなのに、恵比寿の話ばっかり書いてすみません。


さて、立ち退きにより引越しをしなくてはならないわけですが、
実は、今度引っ越す場所は「絶対、中央線沿線にしよう!」と決めていました。
しかし、中央線といってもいろいろあるぞ。どの駅がいいだろう。
新宿~東京駅間はとりあえず置いといて、

大久保...中央線でも最もディープな街だが、ちょっと治安が心配。

中野...「まんだらけ」のイメージ強し。

高円寺...中央線サブカルチャーを代表する街だが、年齢層が若そう。

吉祥寺...一度は住んでみたい街だけど、物件が駅から通そう。

そして、阿佐ヶ谷はというと、
20090123_ayumi_asagaya1.jpg
中杉通り...うんうん、こういう緑が街中にあるのっていいね。
(冬なので緑がまったくないのは許してください)

20090123_ayumi_asagaya2.jpg
パールセンター...こういう庶民的な商店街はやっぱりマストでしょう!八百屋とか安いし。

020090123_ayumi_starroad1.jpg
020090123_ayumi_starroad2.jpg
スターロード...この通りに足を踏み入れた瞬間、思わず興奮して小躍りしてしまいました。
新宿ゴールデン街のようにやさぐれた、猥雑な匂いを漂わせる、このたたずまい。
細い道に充満する、焼鳥を焼く煙の匂い。
仕事帰りに、このスターロードのどこかの店で、
ビールをグビグビと飲む自分が、思わず目に浮かびました。

020090123_ayumi_starroad5.jpg

020090123_ayumi_starroad6.jpg

020090123_ayumi_starroad3.jpg
阿佐ヶ谷にこのような素敵なロードがあったとは!!
この瞬間に私の気持ちは決まりました。
「阿佐ヶ谷にケッテイ!!」

そんな訳で、今回は私と阿佐ヶ谷のどうでもいいなれそめをご紹介しましたが、
ほどよくマニアックで、いい感じに庶民的で、適度にゆるゆるなこの街は
かなり住みやすく、いまのところ大変気に入っております。

次回から、このスターロードはじめ、阿佐ヶ谷の素敵な風景を
たくさんお届けしたいと思いますので、
どうぞ、長ーーい目で見守ってくださるとうれしいです。