イケナイ昼酒〈2〉の福光屋では、午前11時から日本酒の利き酒ができる店でした。

今回紹介するのは、なな、な~んと朝の10時からオープンのお店なんです。

飲兵衛には、これはウレシイなぁ♪♪


こと銀座や有楽町界隈には、物産館が目白押しです。

北海道・秋田・熊本・山形・沖縄・せとうち・鹿児島などなど。


ところがどっこい、フジテレビ系情報番組「めざましテレビ」が、なんとまぁ

日本全国47都道府県の物産品を集めた巨大物産館をプロデュースしてしまいました。

ビル丸々が、物産館ですよ。名前は、「銀座めざマルシェ」。


地下1階から地上13階の、美味しい日本がつまった巨大なビルなんです。

各フロアーは、いろんな地域の物産コーナーに分かれているのですが、

各県の地酒を一堂に集めたのが11階のフロアー「めざまる酒です。

」と書いて、「シュ」と読みます。


b9fdd307.jpg


朝の10時から、酒の匂いがプンプンと。これはもうイケナイ朝酒ですね。

いわゆる立ち飲みのテイスティングコーナーですが、3種類の好きなお酒を頼んで、

あらら、たったの525円(お猪口3杯の利き酒セット)はお得ですね。


83915f61.jpg


酒の種類は、日本酒・焼酎・梅酒など、

その数400~450種も揃って、もう訳が分かりません。

中には桐箱に入った大吟醸もあり、頭の下がる思い、溜飲も下がります。


869ca7e9.jpg

この日に頼んだのは、写真右から、

・北安大國(無ろ過生原酒・純米吟醸)

・大七雪しぼり(微発泡)

・美丈夫のゆず酒 のスリーチョコです。

2f4bd4df.jpg


いずれも季節商品なので無くなったらおしまい。

でも次から次と新しい商品が入荷してくるんですがね。


bbefde74.jpg


棚の隅からから隅まで、好きなのを選べるんです。ちゃんと冷えたのがありますから。

素晴らしいのは、普段なら試飲できないような代物もできること。


カウンター下の冷蔵庫にも、生酒が潜んでいるのでチェックは必須です。

あの蒼い瓶は何? ひょっとして斗瓶取りではないの? ...とかね。


80dcbf46.jpg


いやぁ、たったお猪口3杯とはいえ、飲めば酔いますって、あーた。

以前、銀座に日本酒センターがあった頃。

試飲会の時には必ず廊下でオッサンが寝てましたから、

皆さん飲み過ぎには、くれぐれもご用心、ご用心。


やっぱり飲兵衛は、利き酒セットをダブルですかね (笑......つづく






【銀座めざまるシェ 】 


◎中央区銀座5丁目3-13? 電話=代表03・6252・5080


◎11階フロアめざまる酒・テイスティングスペース 


 一部利き酒セットでは選べない銘柄もあります。

 ※つまみ類はありません。店奥に酒場があり着席できます。


◎営業時間=10:00~20:00、無休