かりんとう、何て懐かしい言葉の響きなんでしょう。漢字で書けば、「花林糖」。

小麦粉に水・卵・ふくらし粉を混ぜてこね、小さく切って油で揚げて糖蜜をからめたお菓子。


あんなもの、女子供が食べるものだと侮ってはいけません。

シンプルが故に奥深い、究極のかりんとうを作っている老舗が

ここ銀座にあるんです。かりんとう一筋の、「たちばな」。


商品は、浮気をせずにかりんとうだけです。西銀座通りの8丁目

やっと見つけたお店は、小さくて狭い間口。かすかに甘~い香りが漂います。

引き戸を開ければ、ベージュ色の聚楽壁に、天井は竹造り。まるで茶室の趣です。


気を付けていないと通り過ぎてしまいそう。

多いんですよねぇ、銀座にはこんな目立たない滋味溢れるお店が。


藍の染め暖簾をくぐって次々とお客さんが、吸い込まれていきます。

もちろん皆さん、かりんとうだけが目当てのお客様です。

連休前や週末には、午前中から長い行列ができます。

普段使いだけでなく、東京のお土産や御進物として利用するためです。


6595ae95.jpg


勝手知ったるお客さんは、「丸缶の小をころで、5つ」。

写真は「ころ」 。「ころ」とは珍しい太めのかりんとうのこと。

細いかりんとうは「さえだ」と言います。


あるのはこの2種類のみ。後は包みのバリエーションがあるだけ。

進物用には缶入り、自宅用には袋詰めで十分です。


38cce181.jpg

敢えて例えるなら、ころは男性的。さえだは女性的と言いましょうか

食感の違いだけだろうと、これまた侮っていたら、ビックリします。

ポキポキッと折れるさえだは、芯までしっかりと揚げた感覚。

ころは、中がやや空洞になっていて、サクサクッとした噛みごたえ。

そのどちらも粉のうまみが中まで詰まっています。


揚げ油のクドさが浸透していないので、いくらでも食べられちゃう。

いや、贅沢にも交互に両方食べたいくらい。

また、艶やかに飴がけされたその姿にもほれぼれしそうです。


ひとつ口にほうばれば、べたべたする甘さではなく、あくまでも控えめ。

駄菓子ではなく、これはもう和菓子と呼んでもいいくらい。

銀座の大人の味、皆さんも是非試してくださいな。


ちなみに、都内では「かりんとう御三家」や「東京三大かりんとう」があるそうな。

?湯島の花月?浅草の小桜、そして?銀座のたちばな


加えて、たちばなはデパートにも一切出店せず、ネット販売もしていません。

この店にこないと手に入らない。そんな気持ちが、送り手の心に響くのでしょう。

受け取った方は皆さん一様に、以後ここのかりんとうの虜になるようです。


お茶請けはもちろん、私はウイスキーの水割りやモルトに合わせるのが大好き。

飲み物を邪魔しない味、でもずっとずっ~と後引く感じ。

男だって絶対にヤミツキになる、恐ろしいかりんとうなんです(笑。


さてと今日も買いに行くとしましょうか。

もなかの空也と同じく、「本日は売り切れました」の貼紙が。

あらら、残念。クゥ~......つづく




【かりんとう たちばな】


◎中央区銀座8丁目7-19 江安ビル1階?


◎電話番号=03・3571・5661


◎営業時間=月~金 11:00~19:00、土= ~17:00、日祝休


袋入りは800円、丸缶は小・中・大、角缶は(一号)から(四号)まで。


◎橘の絵が入った朱色の缶。どこかで見たことがあったりして、


 お多幸のおでん缶と同じ? 仕入れ先が一緒なんでしょうかねぇ。