【目蒲線ランチ】というブログをずうっと書いてました。
それを復活しようかと思います。
更新はたぶん1週間に1度か2週間に1度。

目蒲線というのは
目黒と蒲田を結んでいた電車です。
東急の電車ですが、
いまはもうありません。

【目黒線】

【多摩川線】
に分割されました。
どちらも東急です。

駅名はむかしのままです。
この電車で高校にも通ったし、
なにかと思い出のある路線です。

それぞれの駅のランチを
食べ歩き
感想を書いていきます。

ざっと駅名をあげますね。

?・・・?・・・?・・・?・・・?
目黒(めぐろ)

不動前(ふどうまえ)

武蔵小山(むさしこやま)

西小山(にしこやま)

洗足(せんぞく)

大岡山(おおおかやま)

奥沢(おくさわ)

田園調布(でんえんちょうふ)

多摩川(たまがわ)

沼部(ぬまべ)

鵜の木(うのき)

下丸子(しもまるこ)

武蔵新田(むさしにった)

矢口渡(やぐちのわたし)

蒲田(かまた)

?・・・?・・・?・・・?・・・?

で、さっそく目蒲線からはずれて申し訳ないんですが
今日ご紹介するのは
道塚の【うえき】というお店。

道塚というのは
宮元通り商店街のことです。

5373_lunch_arti.jpg
道塚は
ウチ(矢口渡にあります)からも近いし
行きやすいんです。

カメラを持っていくのを忘れたので

お店の写真はなし。


?・・・?・・・?・・・?・・・?

ここはたぶんちょっと前に始めたばかりだと思います。
お惣菜とお弁当のお店です。
もともと化粧品屋さんじゃなかったと・・・

ショーウインドーのガラスケースには
からあげ、イカフライ、鯵フライ、ポテトフライなど
あげものが並んでいました。

ランチは480円
ディナーは580円
です。

5816_lunch_ben.jpg
からあげ×2
イカフライ
×2
きくらげときゅうりのあえもの
左上の卵焼きはとてもおいしかったです。

イカは歯ごたえがあってなかなかのものでした。

ランチはあげものを2品
または1品
(からあげなら4個ね。
そしてイカフライはなし

を選んでお店の人に入れてもらいます。

お店の真ん中にはレジがあって
おじさんがお勘定を担当していました。
お弁当を詰めるのは
女将さんの役みたい。

壁を背にしてお弁当を詰めるカウンター。
その後ろに、
おにぎり (
100円)とか
こんにゃく のちぎったものは
・・・
いくらだったか忘れましたが
そういうお惣菜が何種類か並んでいます。

その他にもカレイの煮付けだとか
いろいろあるようです。

さらにその後ろには化粧品が並んだ棚が据え付けてありました。
その他にも「ふすまの張り替えをしますとか

なんとか書いた貼り紙がありましたよ。

思うにここはなんでも「なんでも屋なんですね。

5817_lunch_potapo.jpg
上のお弁当に加えて
ポテトサラダにレタスを巻いていただきました。
この じゃがいも と にんじんは
【青木青果】で買ったものです。

ここがまたなんとも安いんです。
うえきの斜め前くらいにあります。
この間はでっかい梨を 6個 700円で買いました。
みずみずしくて、ホントにおいしかった。

道塚が近いかた、
ぜひご利用ください。

この前、蒲田の【やおちょう】が安いよ。
という話をしましたが、
ここも負けてません。

?・・・?・・・?・・・?・・・?

【うえき/青木青果】

★矢口渡から行くとき★

1. 矢口渡商店街を抜ける。
2. 西友の角を左に曲がる。
3. 2つ目の信号を右に曲がる。

その間、右手にK-PORT DRUG MAURT
美容室 TICKLE
辻はり・きゅう治療院
理容山下などがあります。

4. 右に曲がり、信号を渡る。
5.宮元通り商店街を左へ。

角が「青木青果
」。少し行った右側が「うえき」

?・・・?・・・?・・・?・・・?

★蒲田から行くとき★

1.蒲田駅西口を出て、左へ。
2.ガード下の東急ストア(工事中)を越えて右へ曲がる。
3.ホテル末広、ユザワヤ、ホテルファーストイン、
  御園中学を通り過ぎ、さらに西蒲田公園の前を通過。
  その角を左に曲がる。
4.まっすぐ行くと環八につきあたるので、環八を渡って右へ。

5.「天祥院」という葬儀屋さんの角を左へ曲がる。
6.「小哲豆腐店」の前を通り過ぎ、
  「よしたか」と「みちづか整骨院」の間を曲がる。

7.「バーバーサカイ」「みちづか幼稚園」の前を通りすぎ、
 8. 道塚小学校の交差点を過ぎる。
9.「宮元通り商店街」のアーチをくぐり、まっすぐ行く。
出口の近く左側に「うえき」。右側の角に「青木青果」。