みなさん、こんにちは。
蒲田のランチです。

蒲田には鰻屋さんが何軒かあります。
いちばん有名なのはサンロードの「寿々喜(すずき)」でしょうか。
ここは前に家族で行きました。
たしか、中国人の店員がいたような気がします。

蒲焼きが1380円だったような。
もう値段は忘れました。

次は「藍の家(あいのや)」。
ここは「寿々喜」より鰻が軽い感じがします。
軽いけれど、値段は重く、ひつまぶしは1900円でした。
いまは2700円もします。
ただ、お店はおしゃれです。
感じもいいのでときどきおじゃましてました。
今はお金がないので行ってませんが。

2004年に行ったときは、うな重の竹が1600円でした。

※  ※  ※

今日ご紹介するのは、もっと値段の安いお店です。
グランデュオ西館の地下にあります。
【鰻々亭】と書いて、【まんまんてい】と読みます。


1940_lunch_manman.jpgグランデュオの西館と東急の地下はつながっていますが、
「鰻々亭」は、東急との境目にあります。

左端に男の人が写っていますが、
そのさらに、左にのれんがかかっています。
そこがイートインできる場所です。

建て替える前(2007年8月1日~2008年4月18日まで工事をしていました)
にもイートインのスペースはあったのですが、
今度もやっぱりひそやかにありました。
2席くらいあるようです。
本当は食べて行きたかったのですが、
お客さんでいっぱいでした。
待っている人もいたくらいです。

5377_lunch_unagi.jpg待っていても切りがないので、
お弁当を買って帰りました。

値段は少し上がったようです。

お弁当の[梅=一番安いやつ]は1080円でした。
肝吸い付きです。
うなぎの横のきゅうりとかぶは母のお手製のお漬け物です。

1946_lunch_kimo.jpgお弁当には肝吸いと柴漬けがついて来ます。
あと、タレも。
このタレがおしいんですよ。
鰻って、もしかすると、タレがポイントなのかもしれません。

【秘伝のたれ】なんて書いてありますけれど、
まさに【秘伝】ですね。

※  ※  ※

東口にも【ての字】という、うなぎ屋さんがあります。
ここもけっこう有名です。
ですが、わたしはやっぱり【ての字】より【鰻々亭】のほうが好きだな。
名前がいいしね。
それに、たれが違うような気がします。
もし、蒲田に来ることがあったら、
ぜひ【まんまんてい】のうなぎを。

【鰻々亭】

大田区西蒲田 7-68-1 地下1F

03-5713-6153

10:00~21:00
グランデュオ蒲田の休館日