みなさん、こんにちは。
蒲田のランチです。
今日は蒲田餃子店めぐりを決行したいと思います。
蒲田は餃子の激戦区と言われています。
餃子の三大店とは
歓迎(ほわんよん)
?好(にいはお)
金春(こんぱる)
です。
まず、歓迎ですが、大田区役所のそばの本店、あやめ橋のそばのあやめ橋店、サンロードの西口店、蓮沼駅のほうに一軒、武蔵新田駅のほうにも一軒。とわたしが知っているだけでも5店あります。
?好は東口に本店と別館の2店、それに?好大飯店と呼ばれている宴会専門のお店があります。西口にはサンライズに一軒。それから南口店といって、元傘屋さんだったところにあります。このお店は大きなサイズのサカゼンの前をまっすぐ行ってガードを越えた左側です。
金春は京急蒲田に本館、サンロードに新館があります。
どうせなら本店とか本館とか言われているところに
行ってみたいじゃないですか。行けるんだし。
それで、まず手始めに歓迎本店に行ってみました。
場所は大田区役所の先です。
東口を出て右へ行き、ろうきんの先です。
ひとりで行ったので[予約]と書いたプレートがある
テーブルの隣に案内されました。
予約席とはくっついてとても狭い席です。
お店全体に黒いテーブルがごちゃごちゃ置いてあり、
くつろげる雰囲気ではありません。
だけど、そういうところが蒲田でしょ。
オーダーはすんでいるのに
すぐに別の人がやってきて
また注文を取ろうとします。
なんか連携がうまくいっていないみたいです。
でも、基本的にお店のウエイトレスはテキパキしてました。
まず、餃子が出て来ました。
羽根つきです。
中身はみっしり詰まっているというよりは、
やや空きがある感じ。
そして脂っぽい。
何度、脂をテーブルの向こうまで飛ばしたことか。
サラダはしょうゆドレッシング、
玉子スープはほどよい塩かげんでした。
そして麻婆豆腐ですが。
これが辛いこと、辛いこと。
何回もむせそうになりました。
もうお腹いっぱいになっちゃったので、
金春と?好はこの次ということで。
やっぱりラーメンとチャーハンにしとけばよかったかなぁ。
これは5番のセットです。
まあ、こっちもお腹いっぱいだったんですけれどね。
前に行ったときの記録はこちらをご覧ください。
↓
歓迎 西口店
【歓迎本店】
大田区蒲田 5-13-26-101 大田区生活センター内
03-3730-7811
11:30~14:00
17:00~23:00
蒲田駅東口を出て右へ。
大田区役所を通り過ぎ、
ろうきんの先。
蒲田のランチです。
今日は蒲田餃子店めぐりを決行したいと思います。
蒲田は餃子の激戦区と言われています。
餃子の三大店とは
歓迎(ほわんよん)
?好(にいはお)
金春(こんぱる)
です。
まず、歓迎ですが、大田区役所のそばの本店、あやめ橋のそばのあやめ橋店、サンロードの西口店、蓮沼駅のほうに一軒、武蔵新田駅のほうにも一軒。とわたしが知っているだけでも5店あります。
?好は東口に本店と別館の2店、それに?好大飯店と呼ばれている宴会専門のお店があります。西口にはサンライズに一軒。それから南口店といって、元傘屋さんだったところにあります。このお店は大きなサイズのサカゼンの前をまっすぐ行ってガードを越えた左側です。
金春は京急蒲田に本館、サンロードに新館があります。
※
行ってみたいじゃないですか。行けるんだし。
それで、まず手始めに歓迎本店に行ってみました。
場所は大田区役所の先です。
東口を出て右へ行き、ろうきんの先です。

テーブルの隣に案内されました。
予約席とはくっついてとても狭い席です。
お店全体に黒いテーブルがごちゃごちゃ置いてあり、
くつろげる雰囲気ではありません。
だけど、そういうところが蒲田でしょ。
オーダーはすんでいるのに
すぐに別の人がやってきて
また注文を取ろうとします。
なんか連携がうまくいっていないみたいです。
でも、基本的にお店のウエイトレスはテキパキしてました。
まず、餃子が出て来ました。

中身はみっしり詰まっているというよりは、
やや空きがある感じ。
そして脂っぽい。
何度、脂をテーブルの向こうまで飛ばしたことか。
サラダはしょうゆドレッシング、
玉子スープはほどよい塩かげんでした。

これが辛いこと、辛いこと。
何回もむせそうになりました。
もうお腹いっぱいになっちゃったので、
金春と?好はこの次ということで。
やっぱりラーメンとチャーハンにしとけばよかったかなぁ。
これは5番のセットです。
まあ、こっちもお腹いっぱいだったんですけれどね。
前に行ったときの記録はこちらをご覧ください。
↓
歓迎 西口店
【歓迎本店】
大田区蒲田 5-13-26-101 大田区生活センター内
03-3730-7811
11:30~14:00
17:00~23:00
蒲田駅東口を出て右へ。
大田区役所を通り過ぎ、
ろうきんの先。
※
今日は餃子食べ歩きの2軒目?好本店です。
ここは接客態度がわるいと聞いていたので
心して行ったのですが、
そんなことはありませんでした。
近くにたいそう立派なお店ができていましたが、
あれはいったいなんでしょうか。
お店の名前は?好でした。
ここは朱色のテーブルが5つ。いや6つだったかも。
フロアには男性がひとり。
調理している人もひとり。でした。

途中から男性客が4人はいって来ました。
いつもの席は...と言って
わたしのところまで歩いて来ました。
どうやら、わたしが座っていたところが指定席だったみたいです。
ごめんなさいね、勝手に座っちゃって。
その男性達はグレーの作業服を着ていました。
芸能人の話でもりあがっています。
「この店、けっこう芸能人が来てるんだな」
というところから始まって
「ギャルソネなんてぶっさいくだよ。化粧取ったら見られたもんじゃねー」
って化粧取った顔、どこで見たのさ。
と思わずつっこみ。
「目なんか、こーんなちっこいし」
それから、誰かはお化け屋敷に立っていたら
生きていたんで、みんなが驚いたとか
誰かは5万でやらしてくれるとか
そんなネタどっから仕入れてくるんだよなぁとか
もろもろ笑いさざめいておりました。
チャーハンは肉(ブタだか牛だか区別がつかないのでございます)が
かなり大きめに切ってありまして、
これがおいしかったです。
大きめのお肉といえば
↓
「多津美」のオムライス
を思い出しました。
餃子は「歓迎」よりおいしかったですね。
でも、餃子は餃子でしょ。
天にも昇るようなおいしさでは
ありませんでした。
今日のお昼もお腹いっぱい。
金春はまた明日。
ということで、900円でした。高っ。
【?好本店】
大田区蒲田 4-24-14
03-3735-6799
蒲田東口を出る。
横断歩道を渡り、ローソンの横の道(中央通り)に入る。
中央通りをどこまでも道なり進む。
つきあたりに広い通りがあるので、そこを右へ。
「大東京信用組合」と「山口歯科」の間の道を入る。
右側に?好別館(地下)が見えるので、
それを通りすぎ、同じビルのセブンイレブンまで行く。
曲がったらすぐ、?好本店が見える。
今日は餃子食べ歩きの2軒目?好本店です。

心して行ったのですが、
そんなことはありませんでした。
近くにたいそう立派なお店ができていましたが、
あれはいったいなんでしょうか。
お店の名前は?好でした。
ここは朱色のテーブルが5つ。いや6つだったかも。
フロアには男性がひとり。
調理している人もひとり。でした。


いつもの席は...と言って
わたしのところまで歩いて来ました。
どうやら、わたしが座っていたところが指定席だったみたいです。
ごめんなさいね、勝手に座っちゃって。
その男性達はグレーの作業服を着ていました。
芸能人の話でもりあがっています。
「この店、けっこう芸能人が来てるんだな」
というところから始まって
「ギャルソネなんてぶっさいくだよ。化粧取ったら見られたもんじゃねー」
って化粧取った顔、どこで見たのさ。
と思わずつっこみ。
「目なんか、こーんなちっこいし」
それから、誰かはお化け屋敷に立っていたら
生きていたんで、みんなが驚いたとか
誰かは5万でやらしてくれるとか
そんなネタどっから仕入れてくるんだよなぁとか
もろもろ笑いさざめいておりました。
チャーハンは肉(ブタだか牛だか区別がつかないのでございます)が
かなり大きめに切ってありまして、
これがおいしかったです。
大きめのお肉といえば
↓
「多津美」のオムライス
を思い出しました。
餃子は「歓迎」よりおいしかったですね。
でも、餃子は餃子でしょ。
天にも昇るようなおいしさでは
ありませんでした。
今日のお昼もお腹いっぱい。
金春はまた明日。
ということで、900円でした。高っ。
【?好本店】
大田区蒲田 4-24-14
03-3735-6799
蒲田東口を出る。
横断歩道を渡り、ローソンの横の道(中央通り)に入る。
中央通りをどこまでも道なり進む。
つきあたりに広い通りがあるので、そこを右へ。
「大東京信用組合」と「山口歯科」の間の道を入る。
右側に?好別館(地下)が見えるので、
それを通りすぎ、同じビルのセブンイレブンまで行く。
曲がったらすぐ、?好本店が見える。
※
蒲田餃子店めぐり3日目は金春(こんぱる)本館です。
ここは土日はランチをやっていないようです。
だからセットメニューはありません。
平日のランチは700円です。
とにかく餃子の味を忘れないために
3日つづけて食しました。
一緒に注文したのはタンタン麺です。
「タンタン麺」と「タン麺」
似てますが、じつはぜんぜん違います。
タンタン麺は辛い麺。
タン麺は野菜がどっさりはいっている麺。
ということで、わたしはすっかり勘違いしていました。
タン麺にすればよかった。
と思ったけれど、もう遅い。
やって来たのはタンタン麺です。
見るからにそそられません。
食べてもそそられませんでした。
あまり辛くはなく、
まあ、それはそれとしておいておくことにしましょう。
少しして餃子がやってきました。
なんと、なんと、なんと、
と3回も書いてしまいました。
この金春の餃子が3店のなかでは一番おいしかったんです。
まず、餃子が太っています。
中身もたっぷりはいっています。
作っていたのも女の人でした。
この人、入り口で皮をこねていました。
これ、おいしさと関係があるのかどうか分かりませんが。
焼いている人の性別は謎です。
ここの餃子も脂がいっぱいでした。
たぶん3店のなかで一番。
けれど、それほど脂っぽい感じはしませんでした。
テーブルも灰皿も脂がはねて
跡が点々とついてしまいましたが。
ここはお店の人はみんな女性です。
日本語はあまりうまくありません。
ウエイトレスふたりと餃子を作っている人と3人で
中国語でなんかしゃべってました。
気さくな感じ。
お勘定をするとき、
「タンタン麺と餃子ひとつね」
と中国語なまりで言っていました。
このお店は?好本店と同じくらいの広さでしょうか。
奥に24席あると書いてありました。
斜め向かいに座っていたおじさんが
焼き餃子を2枚頼んでいました。
わたしの餃子がはいっていたお皿に
餃子が2枚かさなって入れてあります。
これで土曜の午後の腹ごしらえにするんでぇ!
といった感じで水で胃に流し込んでいました。
ビールじゃなくて。
あれが通の食べ方なんでしょうか。
わたしも無理にタンタン麺なんか注文しないで
餃子2枚にすればよかったのかも。
お会計は 1029円でした。1029円! ホントに高いわね。
【金春本館】
大田区蒲田 4-5-6 プロスペリアルビル 1・2F
03-3737-5841
[月~金]
11:30~14:00
17:00~23:00
[土・日・祝]
11:30~23:00
定休日:月曜日
蒲田駅東口を出る。
正面の横断歩道を渡り、左へ。
アイフルの角を曲がる。
ケンタッキーを越え、万豚記(ワンツーチー)をすぎ、
蒲田橋を渡る。
さらに行くと広い通りに出る。
「あすと」のアーケードが見えるので、そこをまっすぐ。
なかほどの左側。
↓
金春新館
蒲田餃子店めぐり3日目は金春(こんぱる)本館です。

だからセットメニューはありません。
平日のランチは700円です。
とにかく餃子の味を忘れないために
3日つづけて食しました。
一緒に注文したのはタンタン麺です。
「タンタン麺」と「タン麺」
似てますが、じつはぜんぜん違います。
タンタン麺は辛い麺。
タン麺は野菜がどっさりはいっている麺。
ということで、わたしはすっかり勘違いしていました。
タン麺にすればよかった。
と思ったけれど、もう遅い。
やって来たのはタンタン麺です。

食べてもそそられませんでした。
あまり辛くはなく、
まあ、それはそれとしておいておくことにしましょう。
少しして餃子がやってきました。

と3回も書いてしまいました。
この金春の餃子が3店のなかでは一番おいしかったんです。
まず、餃子が太っています。
中身もたっぷりはいっています。
作っていたのも女の人でした。
この人、入り口で皮をこねていました。
これ、おいしさと関係があるのかどうか分かりませんが。
焼いている人の性別は謎です。
ここの餃子も脂がいっぱいでした。
たぶん3店のなかで一番。
けれど、それほど脂っぽい感じはしませんでした。
テーブルも灰皿も脂がはねて
跡が点々とついてしまいましたが。
ここはお店の人はみんな女性です。
日本語はあまりうまくありません。
ウエイトレスふたりと餃子を作っている人と3人で
中国語でなんかしゃべってました。
気さくな感じ。
お勘定をするとき、
「タンタン麺と餃子ひとつね」
と中国語なまりで言っていました。
このお店は?好本店と同じくらいの広さでしょうか。
奥に24席あると書いてありました。
斜め向かいに座っていたおじさんが
焼き餃子を2枚頼んでいました。
わたしの餃子がはいっていたお皿に
餃子が2枚かさなって入れてあります。
これで土曜の午後の腹ごしらえにするんでぇ!
といった感じで水で胃に流し込んでいました。
ビールじゃなくて。
あれが通の食べ方なんでしょうか。
わたしも無理にタンタン麺なんか注文しないで
餃子2枚にすればよかったのかも。
お会計は 1029円でした。1029円! ホントに高いわね。
【金春本館】
大田区蒲田 4-5-6 プロスペリアルビル 1・2F
03-3737-5841
[月~金]
11:30~14:00
17:00~23:00
[土・日・祝]
11:30~23:00
定休日:月曜日
蒲田駅東口を出る。
正面の横断歩道を渡り、左へ。
アイフルの角を曲がる。
ケンタッキーを越え、万豚記(ワンツーチー)をすぎ、
蒲田橋を渡る。
さらに行くと広い通りに出る。
「あすと」のアーケードが見えるので、そこをまっすぐ。
なかほどの左側。
↓
金春新館
※
【結 論】
蒲田の餃子は言われているほどおいしくない。
まずくもないけどね。
こんなところでどうですか。
【結 論】
蒲田の餃子は言われているほどおいしくない。
まずくもないけどね。
こんなところでどうですか。
金春の餃子がうまいとのことで、今度行ってきます。
先日は、蒲田西口の、中華ダイニング・アモイ厨房で
食べました。まあ上品な餃子ということでしょうか。
1人前300円。小さめな店、中国人経営。
確かに、蒲田の餃子は期待を大きく持つと、
「どおーってことないネ」となるようです(笑)