みなさん、こんにちは。
蒲田のランチです。
いよいよ蒲田に戻って来ました。
まず、お知らせがあります。
東急ストア(東急のガード下にあるスーパーです)は
鉄道高架の耐震補強工事のため、
平成22年1月8日(金)~平成23年春ごろ(予定)まで
お休みします。
ということです。
こっちで買えってことなんですね。
さて、今週は蒲田文化会館です。
ここの地下と1F、2Fには、
2004.2.29まで、
イトーヨーカドーが入っていました。
サンライズカマタのアーケードが切れるところです。
このスーパーはもともと「ヨーカドー」という名前でした。
でも、同じ名前のスーパーがたくさんできたために、
創業者の跡を継いだ人の名前を頭にくっつけて
「イトーヨーカドー」になりました。
ヨーカドーはわたしが小学生のころからありました。
あるのが当然という感じだったので、
なくなっちゃうと聞いたときの腰くだけの感覚。
分かるかなぁ。
今は「つるかめランド」というスーパーが地下と1Fに入っています。
1Fには「ツルハドラッグ」という薬局も入っています。

2FはSeriaという100円ショップ。
このお店はけっこうお気に入りです。
センスのいい商品がそろっています。
蒲田は100円ショップがやたら多いんですが、
ここはちょっと異色です。
それと歯医者(味方尚之歯科診療室)さん。
4Fは、映画館。
「蒲田宝塚」と「テアトル蒲田」の2館が入っています。
今は蒲田で常設館はこの2館だけです。
ここがレトロな感じでいいんですよねぇ。
昭和の面影を残しています。
なんの映画を見に行ったときだったか、
セッタを履いたお兄さんなんかがたくさんいました。
女優さんの胸がブラから半分くらい見えただけで
「でけーおっぱい」
と声がかかっていました。
べつにエロ映画じゃなかったんですが、
会場じゅう大騒ぎ。
でも、そんな雰囲気はもうありません。
「蒲田行進曲」がロードショーされていたころには、東口にも映画館がありました。
次回はそのお話を。

蒲田のランチです。
いよいよ蒲田に戻って来ました。
まず、お知らせがあります。
東急ストア(東急のガード下にあるスーパーです)は
鉄道高架の耐震補強工事のため、
平成22年1月8日(金)~平成23年春ごろ(予定)まで
お休みします。
ということです。
来年の春までって、けっこう長いですね。
東急プラザ(駅ビル)の地下がスーパーに改装されたのは、こっちで買えってことなんですね。
※ ※ ※
さて、今週は蒲田文化会館です。
ここの地下と1F、2Fには、
2004.2.29まで、
イトーヨーカドーが入っていました。
サンライズカマタのアーケードが切れるところです。
このスーパーはもともと「ヨーカドー」という名前でした。
でも、同じ名前のスーパーがたくさんできたために、
創業者の跡を継いだ人の名前を頭にくっつけて
「イトーヨーカドー」になりました。
ヨーカドーはわたしが小学生のころからありました。
あるのが当然という感じだったので、
なくなっちゃうと聞いたときの腰くだけの感覚。
分かるかなぁ。
今は「つるかめランド」というスーパーが地下と1Fに入っています。
1Fには「ツルハドラッグ」という薬局も入っています。

※ ※ ※
つるかめでは何回か買い物したことがあります。
思うに、野菜や果物、魚など生鮮食品の生きがよくないと思います。
近くの美容院でも、
主婦のみなさんがそんな会話をしてましたよ、
と美容師さんが教えてくれました。
近くには、ベジタブルファームもあれば、千城もあります。

グランデュオの地下には「さわみつ」もあるしね。
さわみつはとにかく鮮度ばつぐん。
大田市場から目利きが仕入れて来るんだそうですが、
納得します。
わたしはここで野菜や果物を買っています。
思うに、野菜や果物、魚など生鮮食品の生きがよくないと思います。
近くの美容院でも、
主婦のみなさんがそんな会話をしてましたよ、
と美容師さんが教えてくれました。
近くには、ベジタブルファームもあれば、千城もあります。



大田市場から目利きが仕入れて来るんだそうですが、
納得します。
わたしはここで野菜や果物を買っています。
※ ※ ※
2FはSeriaという100円ショップ。
このお店はけっこうお気に入りです。
センスのいい商品がそろっています。
蒲田は100円ショップがやたら多いんですが、
ここはちょっと異色です。
それと歯医者(味方尚之歯科診療室)さん。
3Fには、コミック&インター
ネットカフェがあります。
ネットカフェがあります。
※ ※ ※
4Fは、映画館。
「蒲田宝塚」と「テアトル蒲田」の2館が入っています。
今は蒲田で常設館はこの2館だけです。
ここがレトロな感じでいいんですよねぇ。
昭和の面影を残しています。
なんの映画を見に行ったときだったか、
セッタを履いたお兄さんなんかがたくさんいました。
女優さんの胸がブラから半分くらい見えただけで
「でけーおっぱい」
と声がかかっていました。
べつにエロ映画じゃなかったんですが、
会場じゅう大騒ぎ。
でも、そんな雰囲気はもうありません。
「蒲田行進曲」がロードショーされていたころには、東口にも映画館がありました。
次回はそのお話を。

私もイトーヨーカドーがなくなった時は、とてもショックでした。
とりあえず、そこに行けば洋服から日用雑貨までなんでも揃っていましたから。
ヨーカドーの由来は知りませんでした!!