世田谷ボロ市


DSCN2633_ORI.jpg





ぬか漬けマラソンで知り合ってから


すっかりご近所友達になったおこちゃんと、


先週の土曜日、ボロ市へ行ってきましたよ。




夕方6時くらいに待ち合わせて、


いざボロ市へ。




なにがなにやらわからぬほどに、


人とモノがいっぱい!!


なんだなんだ、これは。


おもしろいー。




食べ物も、いっぱい。


まずは、おこちゃんオススメの


シャーピンを食べてみることに。


DSCN2638_ORI.jpg




なになにシャーピンって?


見たことも食べたこともないぞ。




これ、何でできてるんですか?


とお店のおばちゃんに聞いてみる。




小麦粉だねえー。


とおばちゃん。


ほらほら、


あの具を小麦粉で包んで焼くんだよ。


と教えてくれる。


ふむふむ。


中国風のお焼きみたいなものらしい。




こんなかんじ。


うまい!!!


DSCN2641_ORI.jpg




熱いね!うまいね!


とシャーピンをかじりながら、


ぶらぶらといろんなお店を見て歩く。




ボロ市というだけあって、


古着や古道具も多いけど、


そうじゃないものもいっぱいある。




大量に鍋を売っている


ところがあれば。


DSCN2636_ORI.jpg




大量にサボテンを


売っているところも。


DSCN2642_ORI.jpg




なるほど。


売り物に秩序はなさそうだ。




なぜか、まな板屋さんに惹かれてしまい。


小さめサイズのものを購入。


あきらかに和風なまな板ですが。。


我が家のパン専用のカッティングボードに任命。


なんと300円!!




そして。


あちらこちらに出ているのが着物や帯。


500円で売っていたりする。




そうだ!


カメの水槽の下に敷こうと、


帯を選ぶ。




あれでもない。これでもない。


と帯の山をひっくり返していると。


おこちゃんも、


あれは?これは?


と一緒にさがしてくれる。




だんだんORIちゃんの好みがわかってきたー。


とおこちゃん。


わたしも、おこちゃんの好みがわかってきたー!笑。




しまいには知らないおっちゃんも加勢。


テーブルに敷くのか?


じゃあこんなのは?


とおっちゃんがひっぱりだした一本の帯。




うわっ。それ!それです!


そんなん欲しかったです。




すごいぞ!おっちゃん。


なにものなんですかー。あなた??


なんでわたしの好みわかるんですか??




500円で帯を購入したあと、


あのおっちゃんはもしや神様だったのか?


などと思う。


いや。なんの神様かさっぱりわからんけどー。




そしてまたふらふらとお店を見つつ、


食材がたくさん売っているあたりへ向かう。




あるお店で、おこちゃんが、


「だし」がない「だし」が。。


と言い出す。




すると、


ああー「だし」売り切れちゃったのよー。


とお店のおばちゃん。




山形の「だし」。


おつけものみたいなやつですね。


それがとってもおいしいらしく。


おこちゃんは買って帰るのを楽しみにしてたらしい。




なんで売り切れるのー??


スーパーのとはぜんぜん味が違って


すごいおいしいんだよ。と


ひじょうにくやしがるおこちゃん。




そういえば行く前から食材っ!!!


って言ってたもんね。笑。


残念ーーーーー。




そんなこんなで。


もうそろそろボロ市のはしっこ。


この日はとっても寒くて。


つま先から


じんじんと冷えてくる。




そろそろ限界じゃない?


うん。そうとう寒いね。




どっか入る?


入ろう入ろう。




ビール飲めるとこね。


うん寒いけど、


ビールは飲みたいよね。




などと言い合い、


ボロ市を後にしたのでした。




けっきょくそのあと、


お好み焼き屋さんに入り。


シャーピンに引き続き、粉モノを摂取。


たらふく食べながら、


今年の目標はダイエットね。などと話す、


でたらめな30代女子二人。。。




さらにまだまだ飲み足らぬ、


しゃべり足らぬと


ワインを買い足し、おこちゃんの家へ。


で。飲む。しゃべる。飲む。しゃべる。




うはは。


たのしー。




深夜、ほろよい加減で、


帯とまな板をぶらさげて自分のうちへ。




寝ているカメを起こして、


どうよどうよと、帯とまな板を見せる。




カメはなんとも迷惑げな


顔をしておりましたよ。ふふふ。



後日、ボロ市戦利品の写真を撮りました。

ちっちゃいまないた。


大きさがわからんかと思って、


リッツをのっけてみた。


DSCN2666_ORI.jpg






帯。


カメはとくに感想もないようです。。。


DSCN2675_ORI.jpg





世田谷ボロ市

世田谷線上町駅~世田谷駅あたり。

代官屋敷前や世田谷中央病院あたりがメインかな。








        こんなのやってるらしいですよ


★ ー ー ー ー 世田谷線沿線イベント ー ー ー ー ★




12/23(水)~1/30(土)


「KU・BI・RE」展 ー容器たちの美しき曲線ー @ 三軒茶屋


生活工房ギャラリー(キャロットタワー3階)


くわしくはこちら。


http://www.setagaya-ac.or.jp/ldc/modules/events/event_detail.php?id=262&PHPSESSID=de4d390454c87ad856eec00bbb2ace0e


容器たちのくびれ曲線を感じるという展示らしいです。


関連イベントとして


1/10「顔と体をデザインする」という講座もひらかれるとか。


さいきん、とんとくびれを見かけない私のカラダも、


デザインしなおせますでしょうか???




2/6(土)~2/28(日)


せたがや梅まつり @ 山下


羽根木公園


くわしくはこちら。


http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/d00010556.html


羽根木公園は、小田急線の梅ヶ丘駅が近いですが、


世田谷線の山下駅からも歩けます!徒歩14分。


抹茶サービスやら甘酒サービスやら


餅つきやらいろいろあるらしい。


えーと。たぶん、もちろん、梅が咲いてるのでしょう!!








★ ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ★




世田谷線沿線のイベント情報お待ちしております。


ボロボロと掲載させていただきますよー。


こちらまで!


setagayasen_ori@yahoo.co.jp