ぬか漬けマラソン
みなさま、ぬか漬けはお好きですか?
なにを隠そう、うちにはぬか床があります。
3、4年ほど前に梨木香歩の
「沼地のある森を抜けて」という本を読みまして。
そこででてくるぬか床がどうにも気になり、
自己流ではじめてみたのですが。
なにせ生来ズボラなもので。
放置期間があまりに長く。。。
最近もすっかり忘れられた存在として、
部屋の片隅で異臭を放っておりました。はは。
そんなとき、
松陰コモンズという古民家で
ぬか漬けマラソンなる不思議なイベントがあると聞き、
行ってみよう!!と。
日曜日の朝10時半にテクテクと出かけてきましたよ。

松陰コモンズのお座敷には、
15人ほどの方が集まっていて。
ちらほらと男性の方もいらっしゃいました。
全員揃うと、主催の岡部さんが、
ぬか漬けの健康効果や漬け方などを
ていねいにお話してくださいまして。
なるほど!知らんかった!
という事実をたくさん仕入れることができました。
ぬか漬けにはビタミンB群が含まれているらしく、
お肌によかったりするらしい。
たしかに!主催の岡部さんのお肌はツルツルだ!!
そして乳酸菌もたくさんあって、腸内環境にもいいらしい。
ほほー、ぬか漬けって女性の美容にいいのですね~。

これは生ぬか。
煎りぬかより生ぬかでぬか床をつくるほうがおいしいんですって。
そして。いまはスーパーなどで市販のぬか床が売られていますが、
やはり、一から自分で作って発酵させたぬか床のほうが
オリジナルな味だし愛着が湧くしよいのでは?とのことでした。
それは、わたしもなんとなくわかるなあ。
放置しっぱなしだけど、一応愛情はあるんですよ~。

これが岡部さんちのぬか床。
見事な黄金色!!
きれいだわー。
ぬか床そのものを味見させていただきました。
うーん。おいしい。ゴマみたいな香ばしい味がする!
そしていよいよ。
ぬか漬け試食タイム。
黄金色のぬか床から、
どんどん野菜がでてきます。
岡部さんがぬか漬け実演をしてくれているあいだに、
岡部さんの旦那さんとお子さんが、
お茶をいれてくれてくれました。
おいしい野草茶でした!!ありがとうございます!!

ケーブルTVのイッツコムさんの
取材も入ってましたー。
撮影してる最中に、写真とっちゃってたので
邪魔しちゃったかも。。すみませんー!!
みんなそれぞれの器を自宅から持ち寄って、
試食の準備が整いました。
炊きたてのごはんと一緒に、
いっただっきまーす!
さつまいもやらかぼちゃやら、
こんにゃく、高野豆腐、りんごやら。
こんなものまで漬けられるんだ?
というおどろきのぬか漬けもいっぱい!!

とにかく全部おいしくて、
ごはんが、すすむ、すすむ。
うちのぬか漬けとはぜんぜん違う、
上品でよいお味なのでした。
そうそう。
世田谷線コラムを読んでくださっていていたおこさんと、
ご友人のうしおさんにこのぬか漬けマラソンで
はじめてお会いすることができましたー。
ぬか漬けで会うなんて、臭い仲になりそうですね。
とかオヤジなギャグを言っても許してくれそうなおふたり。
これからもよろしくおねがいします!!
ところでなにゆえ、ぬか漬けマラソンなのか?
ぬか漬けマラソンは、ぬか漬けファンをつくることを目的に、
いろんな活動をしていこうというプロジェクトなのだそうです。
母親の手づくりのぬか漬けを食べて、
子どもが野菜のおいしさを知ることができたり、
ぬか漬けをはじめることによって、食に対する意識を高めたり。
マラソンという言葉には、
地道にコツコツと息長く続けていく。
そんな思いがこめられているのかもしれませんね。
ぬか漬けっていうのは家族に対する母の愛を
象徴するものなのかもしれないなと、
岡部さんを見ていて思いました。
独り身のわたしはどうしましょう?
同居のカメに食べさせようかな。
食べるかなあ~??
まあ自分への愛っていうのも大事ですからね。
コツコツ漬けていきましょう~!!
ちなみに。
家に帰ってから、放置していたぬか床をひらいてみました。
岡部先生っ!
先生んちのとぜんぜん色が違います!!
このぬか床、ちゃんと生きてるんでしょうか?
こんぶ、はみでてるし。。笑。
そして三ヶ月ぶりに救出したにんじん。
あ。だいこんもでてきた。。。


すっごい古漬けになってました。
すっぱくてピクルスみたいだ。
く、くさって、ないない。たぶん。
たぶん。。

これから、
まじめに漬けようとおもいますー!!!
ぬか漬けマラソン
世田谷区内のあちこちで、
ぬか漬け講習会をされていますよ。
くわしくはこちら。
http://nukaman.blog99.fc2.com/
こんなのやってるらしいですよ
★ ー ー ー ー 世田谷線沿線イベント ー ー ー ー ★
11/14(土)~11/29(日)
EARTH FESTA せたがや@下高井戸 下北沢 三軒茶屋
下高井戸:11/14(土)~11/21(土)
下北沢 :11/21(土)~11/23(月)
三軒茶屋:11/28(土)~11/29(日)
くわしくはこちら
http://www.earthfesta.com/WELCOME.html
3つの街で共通するイベントもあり、それぞれ違うイベントもあり。
食を楽しむ「アースキッチン」や
食をテーマにした映画を上映する「地球と食の映画祭」など。
サイトをチェックしてでかけてみてはいかがですか?
12/13(日)10:00~11:30
たくあん漬けを作ろう! @ 三軒茶屋?NEW
三軒茶屋キャロットタワー4F ワークショップルームA
参加費1,300円
今回ご紹介したぬか漬けマラソンのイベントですよ!
こんどはたくあんが漬けられるらしい!
くわしくはこちら。
http://nukaman.blog99.fc2.com/blog-category-3.html
(スケジュールの「たくあん漬けをつくろう!」のところをご覧ください!)
2009年 12/15(火)12/16(水) 2010年 1/15(金)1/16(土)
世田谷ボロ市 @ 上町&世田谷?NEW
9:00~21:00
くわしくはこちら。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/pdf/8933_1.pdf
実はこのボロ市、ちゃんと行ったことがありません。
ボロ市のど真ん中、真っ最中に、
世田谷中央病院に救急車でかつぎこまれたことはありますが。笑。
今年は(来年は)、土曜日も開催するし、
ちゃんと歩いて行ってみようかな!
ーー☆ 世田谷線じゃないですがイベント ☆ーー
2010年 1/7(木)~12(火)
東京リアル脱出ゲーム@横浜
IID 世田谷ものづくり学校で開催されて大人気だったあのゲーム。
こんどは横浜で開催されるそう!
なんと廃倉庫からの脱出。これはまたそそりますなあ~。
くわしくはこちら。
http://ototoy.jp/feature/index.php/d_game08
会場はこちら。
★ ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ★
世田谷線沿線のイベント情報お待ちしております。
ジワジワと掲載させていただきますよー。
こちらまで!
setagayasen_ori@yahoo.co.jp
食べるのね 食べるのね
カメがいて ぬか床があって 不思議な家だなぁ