御菓子司 室まち




チョコレートじゃなくてあんこだろう。


という気分のときがあります。


かと言ってあっさり味の高級な和菓子というかんじでもなく。


わたしゃ、どら焼きが食いたいのさ!!


という気分。




しかも。


有名店のどら焼きより、


町の和菓子屋さんのどら焼き!!




浅草の亀十のどら焼きとかも


ふわふわで好きなんですが、


なんていうかこう、


もっとご近所的な


お隣のお姉さん的な


ついうっかり付き合えちゃうんじゃないか的な(?)


ふつうのどら焼き。


そういうのが無性に食べたくなることがあります。


DSCN1182_ori.jpg




そんな時のお気に入りが、


山下にある「室まち」のバターどら焼き。


このバターがポイントです。


バターが入ることで、普通のどら焼きより、


なんだかもっと親しみがわくのですよ。


別にバターが固形で入っていたり、カタチとしてわかるように


入っているわけではないのですが。。


ちょっとしょっぱいかんじがコクがでてよいのです。




ほんとは渋い緑茶と一緒に食べたかったのですが、


夜に緑茶を飲むと眠れなくなるので、


ほうじ茶で~。


コーヒーと紅茶は夜中でも大丈夫なんですけど。


なぜか緑茶はだめなんですよねえ。。


なんででしょう??


いや。そんなことはどうでもいいのですが。。




この「室まち」の和菓子は、


ぜんぶ手作りで、毎朝こちらで販売する分だけを


作っているそうです。




お店の方いわく。


「大きいことやろうとは思ってなくてね。


 今日売れる分だけを作って買ってもらうっていう


 かんじがね。ちょうどいいんですよ」


とのこと。




ああー。


なんだかそういうかんじって、


素敵だなあ。と思いました。


目の前のことをきちんと大切にする。


そういう基本を守り続けることって、


ほんとは一番難しいことなのかもしれないなあ。




世の中的には大きなことをやった人のほうに


スポットライトが当たるのかもしれないけれど。


それも素敵なことだけど、


そうじゃないところにも、


大事なことっていうのはあって。。。




そうなのだよな~と、


バターどら焼きを頬張り。


もぐもぐと


春の夜はふけていきました。





御菓子司 室まち


世田谷区豪徳寺1-45-9


03-3420-7832


世田谷線山下駅からも
小田急線豪徳寺駅からも
徒歩1分!