土曜 夜 20時
池袋サンシャインシティ屋上にあるプラネタリウム「満天」のデータ
94%・・・カップル
2% ・・・家族連れ
2% ・・・友人同士
1% ・・・男一人
1% ・・・女一人
じゃれついているカップルが、女一人でプラネタリウムに来ている私をじっと見ている。
「あの人、失恋したのかな?」とでも話しているのだろう。
私は、どうしてもオーロラがみたくて、ここへやってきたのだ。
サンシャインビルに入るのはこれが初めて。
意外とだだっ広くて、大きくて、ショッピングセンターだったのね。
少し探検したかったけれど、プラネタリウム開始15分前だった為、
エレベータへ直行、無事にチケットを手に入れる事が出来た。
プラネタリウムの隣には水族館。
「○○くんと○○さんの結婚披露宴」と看板が立っている。
水族館の中で、結婚パーティーができるんだ!? 水族館も考えたなぁ。
さて、最近のプラネタリウムは演出が凝っているところが多い印象。
今回はオーロラと2種類のアロマ(針葉樹の香りとローズウッドの香り)が楽しめるプログラム
という事で、興味津津で足を運んだ。
残念ながら、バイリンガルの説明はないけれど、映像を見るだけでもうっとりリラックスできるから、
外国の方でも楽しめると思う。
小さい頃に観たような「星座の勉強」プログラムも一部あったけれど、
殆どが夜空を眺めるような映像作品。
途中、ほのかに針葉樹林の香りが出て来て、途中でローズウッドに変わり、思わず深呼吸。
東京の空ではなかなか観れない満天の星空を眺めるだけで満足。
これからプラネタリウムもどんどん進化してゆくのだろうな。
五感で感じるプラネタリウム、可能性が広がる。
3D映像が当たり前になり、サウンドシステムも向上して、
宇宙に放り出されたような感覚になるのではないかな。
以前、スコットランドでプラネタリウムを観た事があったけれど(殆ど理解できなかった)
日本では見えない星があって、新鮮だった事を思い出す。
今回、ブラジルでは見損ねてしまったけれど、きっと南半球だから、
日本とは違うプレゼンテーションが観れたのかもしれない、と思うと、少し悔しい。
※オーロラプログラムは6月20日まで観れるようです。
--------------------------------------------
コニカミノルタ プラネタリウム 満天
東京都豊島区東池袋3-1-3
サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
http://konicaminolta.jp/manten/index.html
--------------------------------------------
あ、行かれてたんですね、池袋!
スコットランドでプラネタリウムを観る…ってなんだかとってもいいですね。
外国に行ったら必ず動物園に行く、という文章をたまに見かける気がするんですが、プラネタリウムなんて、オツです。