20101107_nikotama_susuki_02_ _.JPG 
 まずはじめは、もちろん二子玉川。ニコタマの顔である高島屋、その本館屋上のフォレストガーデンです。 遊園地などの多いデパート屋上とは違って、タマタカにあるのは屋上庭園。水と緑の憩いの場、週末ともなると多くの家族連れで賑わう高島屋の人気スポットです。 この日も、フォレストガーデンは買い物袋を持ったお母さんとこどもたちでいっぱい。まだまだ青々と元気のいい植物たちですが、見つけました!その一角にある、ススキの仲間です。デパートの屋上に、ススキです。僕の産まれた栃木県宇都宮市、郊外の空き地や田んぼ沿いにはたくさん生えていましたが、そういえば東京で見かけるのは初めてです。あ、川崎の多摩川沿いにはちょっとだけあったかも。でも久しぶりに見かける風景に、なんだか懐かしさまで感じてしまいます。    "コロコロ、キリリ?"  おや、元気なこどもたちの声に混じって、秋の虫の声が聞こえてきました。どうやらスピーカーからではなく、本当にここで虫が鳴いているようです。きっと植木を移植したときに、卵が根っこの土に混じってやってきてしまったんでしょうね。虫たちは高島屋の屋上でも、たくましく生き延びているようです。思いがけないところで耳にした、日本人の胸を打つ風物詩。タマタカに始まったこの旅ですが、幸先よい大井町線の秋さんぽになりそうです。 ~ 大井町線・あきあるき ~ はじまり