20100620_nikotama.JPG
 
そういえばお話ししていなかった、ニコタマの地名の由来。田園都市線の駅を中心とする二子玉川ですが、実はそのような住所はありません。駅周りの玉川から瀬田、岡本、はては鎌田や宇奈根まで。その一帯を指す、いわゆる地域名なんですよね。"多摩川"を表す古来からの文学的表現が、"玉川"です。それでは、あたまの"二子"とは?
 
由来は、対岸にありました。多摩川のむこう側に位置する、神奈川県川崎市。二子玉川の真正面に位置するのが、高津区の"二子(ふたご)"です。昔むかしの徳川時代、江戸は防衛上の理由から多摩川に橋を架けることが厳しく制限されていたようで、わりと近年まで、人々は渡し船で川を渡っていたんだそうです。
昔の小さな船ですから、大雨が降ると運行はできません。場合によっては人々は何日も足止めされ、彼らの宿場として、両岸は栄えていったんですってね。
 
神奈川の二子に、東京の玉川。性格も歴史も違えど、川を挟んでまるで双子のように育ってきた両姉妹。そしていつしか対岸の東京側も、"二子"玉川と呼ばれるようになったのだとか。そんな歴史が、ニコタマには秘められているんです。