
週末は高校の友人たちとの花見、ひさしぶりに張り切って幹事を立候補。土曜日の9時前、用賀駅からバスに揺られ10分ほど、学生たちに混じって降り立った農大前。
目的地は、馬事公苑。馬術競技の選手を育成する目的で設立された、一般人も出入り自由の公園です。11種900本に及ぶ花見の名所、ニコタマ圏内ならここに決まりでしょう。園内に踏み入れるとさっそく手綱を引いた練習生、歯切れのよい「おはようございます!」が、世田谷の朝をいっそう爽やかに。
けれど何気なく目をやった案内板に、血の気が引きました。「飲酒禁止」?花見なのに、禁止?いやあ、想定外でした。騎手育成が目的だけに品もよく、花見のようなどんちゃん騒ぎは厳禁なんだそうです。公園とはいってもこんなとこがやっぱり、世田谷らしいですよね。
そこで思いついたのが、ほど近い砧公園でした。「砧公園 花見 酒」で検索したところヒットした大先輩「まき子の酒」、これなら間違いないでしょう。急いで友人に連絡し、どうにか場所もキープ。多少のごたごたはあったものの、なんとか間にあいました。広いし世田谷らしくどこか穏やかな客層、小さな子ども連れにもお勧めです。世田谷にも花見の名所はたくさんありますが、お酒が禁止のところもあるんですね。東京に来て7年目、ひとつ賢くなった1日でした。
ちなみにこちら、世田谷美術館も併設されているので一日ゆったりお散歩に最適です。来年は栃木で一人暮らしの母を呼んで、親子水入らずを楽しみたいと思っています。
砧公園(きぬたこうえん)
東京都世田谷区砧公園一丁目
HP