midori-torinoichi200911-1.jpg

雨女なんですよねえ、じ・つ・は。
今夜、天気が崩れそう、だとかの予報通りになりそうなので、
曇りのお昼休み、職場から5分ほどの渋谷のお酉さまへ行って参りました。

おお。
宮益坂が祭りっぽい感じじゃ。
赤い提灯が、ばーっと。

今日のためなんだろうか、一の酉から吊るしっぱなしなんだろうか。
近いといえど、駅向こうに通う日々のため、いつこうなったのか分かりませんが、
盛り上がりますな、気分。

神社に向かう通りには屋台が!
昼からビールを飲んでるサラリーマンらしき人もいたりして、
アンタ、仕事は大丈夫なのかね?

それにしても。
ここにもおりましたよ、ドネルケバブ屋さん。
渋谷ってドネルケバブ屋、多くないです?

さて。
宮益坂というのは、渋谷駅すぐ、ハチ公の向いている方向です。
いつも工事中の宮益坂下交差点、坂を登っていきます。

midori-torinoichi200911-2.jpg

おお、都会の神社らしく、ビルとビルにはさまれて、
幅狭く急な階段を上がります。

こじんまり。
そして、人、ほとんどいない。
神社の人、商売の人、参拝の人、それぞれ7人くらい。
お昼だから?
それとも場所柄?

でももちろん、熊手は大きいのから小さいのまでいろいろありました。

惹きつけられたのは、この彼女。

midori-torinoichi200911-3.jpg

まるでマフラーをぐるりと巻いているかのような、おかめさんはふくよかで大人な色気。
熊手の部分なのでしょうか?
それともこれで完成形?

花園神社や浅草とは違うであろう小ぶりな渋谷での酉の市。
お祭りやらイベントは大きなところで大騒ぎするのもいいですけど、
こうしてチラッと覗くのもまた一興。

わざわざお出掛けして行くんじゃなくて、近くのところで楽しめるって、これって日常の醍醐味では?なんて、大げさかしらん。

あ。
私、熊手、買ってません。
まだなんとか自分でやっていけそうかもなので、
助けてーの時に、お酉さま、お福を宜しくお願い致します、と思いましてですね。