練馬の盆踊りは、7月末から各所で始まります。
今回の取材は、豊玉錦公園の盆踊りです。
今年は、8月6日と7日の2日間。
6日は、盛り上がってきた20時に大雨が...
うって変わって、翌7日はいい風もふいて気持ちいい。
この公園は、子供たちが遊ぶには地味(遊具が少ない)な公園ですが、
きれいで広い。
なので、やぐらも大きくて立派、2階建てですてきです。
子供たちは、番号札をもらって、順番にやぐらで踊れます。
住宅街のど真ん中の公園で、まさにご近所なので、
顔見知りがいっぱい。
踊りながら挨拶しきりです。
近所付き合い疎遠な都会と違って、練馬は人と人とのまじわりが多い街。
楽しい街なのです。
いい汗かいて、ビールもうまい!
夏も本番。
練馬の夏レポートはまだまだ続きます。
北新井公園から南へ目白通りを渡ったところに豊玉浴場という銭湯があり、日曜の朝湯(8時~12時)にはよく通いますが、ロビーで常連さんが10名ほど女将さんを中心に談笑してます。今晩寄ったときは、ロビーのテレビで北京五輪観戦しながらビール片手に常連さんたちが盛り上がっていました。千川通り沿いに高層住宅がニョキニョキ建つ昨今で、どこか長閑で気の置けない近所付き合いもしっかり残っている、練馬って、不思議で魅力的なエリアですね…。