ゴールデンウイーク突入。
29日は恒例、練馬駅前にある平成つつじ公園にて
第13回つつじ祭りが行われました。
晴天です!
暑いくらいの天気に、足袋に雪駄で出かけました。

開始は10時から。
30分前に到着し、見事な花をまず撮影です。


GWは見頃です!
屋台も準備万端というところでしょうか。


祭り広場のお隣では、フリーマーケットも開催されていました。

開始より1時間後の11時の風景です。
午前中から押せ押せです。

定番のやきとりとビールで散策。


練馬名品にも選ばれている「かすたねっと」で
チョコレートケーキやアップルパイも購入。

舞台では、玉乗り&ジャグリングのショーをやっていました。

次から次に出る出し物。
見物客は、おじいさん、おばあさんたちだけ?
子供の姿はほんの少し。
これ、少々残念でした。
何を隠そう、私もジャグリングを趣味としていまして、
3つ玉を主に。

そしてこんなのもやってます。
デビルスティックといいます。

ちょっと、脱線してみました<(_ _)>
舞台の袖では、餅つきもやっています。
お客におしりを向けての餅つきは少々エンターテインメント的にどうかと…
是非、前を向いて、かけ声などかけながら、やってほしかったなあ。
でもおとうさん、頑張ってました!

こちらは朝採れた竹の子です。
でかい!でかすぎです。
うまいんでしょうか???

練馬名物、たくあんです。
午前中で売り切れ寸前でした。

いやー。
年々、人が増える気がします。
そして、暑い!
最後に、見事なつつじを再見しながら、ほろ酔いで帰る昼下がりでした。
29日は恒例、練馬駅前にある平成つつじ公園にて
第13回つつじ祭りが行われました。
晴天です!
暑いくらいの天気に、足袋に雪駄で出かけました。

開始は10時から。
30分前に到着し、見事な花をまず撮影です。


GWは見頃です!
屋台も準備万端というところでしょうか。


祭り広場のお隣では、フリーマーケットも開催されていました。

開始より1時間後の11時の風景です。
午前中から押せ押せです。

定番のやきとりとビールで散策。


練馬名品にも選ばれている「かすたねっと」で
チョコレートケーキやアップルパイも購入。

舞台では、玉乗り&ジャグリングのショーをやっていました。

次から次に出る出し物。
見物客は、おじいさん、おばあさんたちだけ?
子供の姿はほんの少し。
これ、少々残念でした。
何を隠そう、私もジャグリングを趣味としていまして、
3つ玉を主に。

そしてこんなのもやってます。
デビルスティックといいます。

ちょっと、脱線してみました<(_ _)>
舞台の袖では、餅つきもやっています。
お客におしりを向けての餅つきは少々エンターテインメント的にどうかと…
是非、前を向いて、かけ声などかけながら、やってほしかったなあ。
でもおとうさん、頑張ってました!

こちらは朝採れた竹の子です。
でかい!でかすぎです。
うまいんでしょうか???

練馬名物、たくあんです。
午前中で売り切れ寸前でした。

いやー。
年々、人が増える気がします。
そして、暑い!
最後に、見事なつつじを再見しながら、ほろ酔いで帰る昼下がりでした。
色とりどりのツツジの写真綺麗ですね。
後ろの高層ビルが自然と人工物のギャップって感じですね。
綺麗なツツジが都会の喧騒を忘れさせてくれます。
チョコケーキも美味しそうですね。いいなぁ。
タケノコは既に竹化しているように見えますw。