
こんにちは。そしてはじめまして。
仙川コラムを担当することになりました、あゆぞ~です。
仙川で絵を描きながらのほほんと暮らしています。
私が仙川に越してきたのは今からちょうど一年前の6月。
もっともっと絵を描きたいと思い立って上京しました。
私の街選びの条件は、「自然が多いこと」「ほっとする、癒される」「本屋がある」・・
そして、なによりも、ロータリーが広いこと。
(改札を出てロータリーがゴミゴミしているとなんだか疲れてしまうのです。。)
絵はメンタル面が大きく影響するものなので、
その基盤となる環境、街選びはかなり真剣。
仙川駅に初めて降りたときのこと、今でもよく憶えています。
陽の光いっぱいの明るいロータリー。
改札を出てすぐのところに立っている大きな木。
その木陰でひと休みする人々。
遠くまで見渡せるきれいな空。
一目惚れでした。
改札を出た時には、ここに住もうと決めていました。

大きな街というわけではないけれど、時間がゆっくり流れていて、
人を癒してくれる、そんな雰囲気のある素敵な街です。
この街で暮らしながら思ったことや見つけたことを絵と文で綴りながら
トーキョーワッショイを通して皆さんにお伝え出来ればと思います。
それでは 仙川コラムはじまりはじまり。
今まで市が借りていた土地を地主さんに返したので、無料の駐輪場はたったの一箇所だけになってしまいました。
もう少し利用する人のことを考えて、調布市も京王線と相談して、何とか安くしてくれないものでしょうか?
法外な金額ですよ。屋根付一ヶ月2200円なんて!