マックが閉店して早半月。
前は夜中でも明るかったのに、とてつもなく暗い場所になってしまいました。
なんだかさみしい…。
しかも、しかもです!!
マックから50メートルくらいいったところの和風の居酒屋『おいどん』が、半月くらいかけて大改装中。
建物にはグリーンの工事中のシートがかけられ、夜になると真っ暗。
さらに、今週からマック前の交差点を渡ったところのドラッグストア『パパス』がこれまた改装。
6月のでっかいオフィスビルの開業に向け、地域全体が大きく変わろうとしてるみたいなんだけど、その直前の状態はさみしいもんです。
ホント…。
この状態はあと1週間。
物かなしさ100%の西新宿五丁目駅界隈です。
それにしても…
マックに夜中じゅういた人々はどこに消えたんだろう???
前は夜中でも明るかったのに、とてつもなく暗い場所になってしまいました。
なんだかさみしい…。
しかも、しかもです!!
マックから50メートルくらいいったところの和風の居酒屋『おいどん』が、半月くらいかけて大改装中。
建物にはグリーンの工事中のシートがかけられ、夜になると真っ暗。
さらに、今週からマック前の交差点を渡ったところのドラッグストア『パパス』がこれまた改装。
6月のでっかいオフィスビルの開業に向け、地域全体が大きく変わろうとしてるみたいなんだけど、その直前の状態はさみしいもんです。
ホント…。
この状態はあと1週間。
物かなしさ100%の西新宿五丁目駅界隈です。
それにしても…
マックに夜中じゅういた人々はどこに消えたんだろう???
地図を読むのが得意でないと、一寸探しづらいですが、直線距離からすると西新宿5丁目(清水橋)駅に近いです。東放学園(だったかな)や新宿駅~永福町の京王バスが行き交う通りの無機質な雰囲気とは裏腹に、小さな民家がひしめく、どこか懐かしい路地裏の一角です。
昨秋の週末に東中野駅からウォーキングがてら羽衣湯に入りましたが、野良猫の要る路地(小さな用水の暗渠とおもう)、米国雑貨を扱う怪しいコンビニエンスストア、バス通り沿いの焼きそば専門店、とそれなりの個性が楽しめる町並みでした。とてつもなく暗いを「殺伐」と読み替えるなら、とても気になります。
小生は大江戸線新江古田駅と西武線桜台駅を最寄り駅とする練馬区民です。