ここらでちょっと「天一問題」

10/1〜14は天下一品祭りだという。初日には無料券が配布され、ラーメン1杯につきスピードくじも配布されたらしい。 天一フリークという種族は「俺が誰より天下一品を愛している」と信じて疑わないのでおそらく初日はすごいことになったのだろう。
寝てたけど俺。昼過ぎまで。
ちなみに都内で天一といえば圧倒的に有名なのが
「高円寺店」
よくテレビの収録にも使われる。アメトークとか。お試しかっ!とか。天一フリークの聖地と言っても過言ではない。
その天一フリークが口を揃えて言うセリフ
「天下一品はこってりである」
ここで「???」となる人間はこのご時世いないと思うが、確認までに言っておく。
天一のラーメンにはチャーシューメンとかねぎラーメンとか、まぁ普通にあるのだが

基本となるスープには大きく2種類が存在する。
それは「こってり」と「あっさり」

他に味がさねとか…ちょっとわかんないけど他のラーメンもあるらしい。知らないけど。
こってりしか頼んだことないし。
そこで今回は確認のために「天下一品の正しい食し方」について復習しようと思う。
以下はごく普通のノーマルな食し方である。
まずメニューを開く、がまぁ開かなくても良い。
「こってり」を軸にその日の気分や体調でカリキュラムを作成する。ちなみにラーメン(こってり)の汁はそもそも
汁ではない。
どちらかというと「あん」に近い粘度を持っている。そのため絡ませる要素として「米類」をセット注文したい。
米飯セットメニューには何種類かあるのだけど、こと高円寺店では「高菜ごはん」「鮭ごはん」「明太ごはん」「チャーシュー丼」「チャーハン」。そしてすべてのごはんはラーメンとセット販売している。まあそうだよね。ラーメンとごはんはセットだもの。ブラジャーとパンティーくらいセット。
ところがギッチョン!
高菜ご飯とラーメンを「高菜ごはん定食」鮭ごはんとラーメンを「鮭ごはん定食」チャーシュー丼とラーメンを「チャーシュー丼定食」チャーハンとラーメンを「チャーハン定食」と呼ぶにもかかわらず何故か明太ごはんとラーメンのセットだけ「スープライスセット」と呼ぶのである。

俺は今までそのあたりについて深く考えたことがなかった。ただ明太ごはんが好きなのでなんとなく明太ごはん定食、もとい「スープライスセット」を注文していた。
ところが先日、というかだいぶ前だけど「お試しかっ!天下一品の帰れま10」を見ていたらそこにはれっきとした理由があったのであーる。
なんでも「スープライスセット」つまり明太定食ね、のラーメン(こってり)だけは通常のラーメン(こってり)よりスープ(あん)の量が多いというではないですか!ウルトラショーーーーーック!!!
日頃俺の周りで叫ばれている声の多くに
「ラーメン(こってり)の汁が少な過ぎる問題」
というものがあった。こってりの汁はあん状になっているため麺に絡みまくってしまい、麺を食したあと丼に残ることがほぼないのである。
ごはん用スープがないのであーる!!!ガッデム!!!!!
だけどいつもけっこう俺ってば汁(あん)を残すことに成功してるのね。それは今までずっと俺の食べ方が天才海原雄山的至高の技術を持っているからだと思っていたのだが、なんてことない、
…スープが多かっただけなのね(笑)
全部のラーメン(こってり)の汁を多くすればいいのに。
話が逸れたが、てなわけで基本に「ラーメン(こってり)と好みのごはんセット」を注文する。
運ばれてくるまでには少々時間を擁する。その間に生、ハイボールなどをとりあえず投入。それと共にこってりを食すためのエネルギー源として揚げ物と餃子を注文する。
本戦前の準備運動のようなものである。

オススメは「ぽんから」

まあこれは好みの問題だけどあと豚キムチとか春巻きとかが俺のコース。
それらを彼氏を待つハチ公前の高校生のように控えめな面持ちで咀嚼していると清廉潔白な下心のない高校生彼氏のような表情で店員がおずおずと「セットメニュー」を運んでくる。
「お待たせ。待った?」
「ううん、全然♡♡♡」(妄想)

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
これこれ、これですよ。
これが天一フリークが絶讃する「こってりの汁(あん)」

実はこってりってゆーけど案外こってりしてなくて材料も野菜が主らしい。豚骨とかじゃないのね。だから厳密には「こってり」とゆーより「ドロリ」って感じ。
なので麺が絡む絡む。

まずはそのまま食す。天一さいこう!こってりさいこう!
続いて好みに応じて追加トッピングで味の変化を楽しむ。
まあでも俺あんまりトッピングしないんだけど。気付く前に食べ終わっちゃってるのよね。
ごはんのために頑張って汁(あん)を残すことに全神経を費やす。

ここで、よくテレビの天一好き芸能人は
「ごはんにスープをかける」
って言ってますがあれは間違いです。 貴重な汁をまんべんなく無駄にしないためには
「ごはんをスープに入れる」
が正解です。

ウマ━━。+゚( *´艸)( 艸`*)。+゚━━!!
「女将を呼べ!!!」
まあつぶやいたところで無視されます。俺、こう見えても
海原雄山じゃないんで。
いいの。言いたかっただけだから(号泣)
とまぁ、このようにすれば米一粒汁一滴たりとも残さず美しい完食スタイルが完成するわけなのだ。
しかも
「ラーメンのスープを呑み干した後のなんとなく健康に悪いことをしたような罪悪感問題」
も米を入れてお茶漬け状にすることにより一気に「ヘルシーな〆」という風合いになって更に最高!(ならないか)
ちなみに追加具材もいろいろ。
たとえば極太メンマと納豆。

納豆が入ることによってただでさえ粘着質な
別れを切り出した際の男のような
汁が一層その度合いを増すこと請け合いです。
そんなわけで天一にはまった人間は「こってり」を頼むのが当たりまえ。夜のピ━━━━━━の前にコン●ームを装着するのと同じくらい基本なのである。
「天一が好きです」
という奴は
あっさりを食べたことないのが誇りなのである。
そう俺も!!!
………それがですね、あ、あっさりは食べてないのよ。食べてないんだけど!!!
こないだの昼はくそ暑かったんですよ。それで、あの、俺、冷やし中華が食べたかったんです。
ええ、言い訳じゃありません。
そしたら目の前にあったんですよ。
「天下一品」☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
天下一品が食べたいという時、それはラーメンが食べたい時ではなく
「天下一品が食べたい時」なんですね。だけどこの時の俺は
「冷やし中華が食べたかった」んです…………

((-ω-。)(。-ω-))
店内に入って汗を拭いたとたん涼しいエアコンの風が全身を包み込み。。。
ええ!どれだけ後悔したか!!!(号泣)
まあ美味しかったんだけどね(;´艸`)。マヨネーズいっぱいついてたし。
そんな復習講座でした。
これからもよろしくお願いします。

10/1〜14は天下一品祭りだという。初日には無料券が配布され、ラーメン1杯につきスピードくじも配布されたらしい。 天一フリークという種族は「俺が誰より天下一品を愛している」と信じて疑わないのでおそらく初日はすごいことになったのだろう。
寝てたけど俺。昼過ぎまで。
ちなみに都内で天一といえば圧倒的に有名なのが
「高円寺店」
よくテレビの収録にも使われる。アメトークとか。お試しかっ!とか。天一フリークの聖地と言っても過言ではない。
その天一フリークが口を揃えて言うセリフ
「天下一品はこってりである」
ここで「???」となる人間はこのご時世いないと思うが、確認までに言っておく。
天一のラーメンにはチャーシューメンとかねぎラーメンとか、まぁ普通にあるのだが

基本となるスープには大きく2種類が存在する。
それは「こってり」と「あっさり」

他に味がさねとか…ちょっとわかんないけど他のラーメンもあるらしい。知らないけど。
こってりしか頼んだことないし。
そこで今回は確認のために「天下一品の正しい食し方」について復習しようと思う。
以下はごく普通のノーマルな食し方である。
まずメニューを開く、がまぁ開かなくても良い。
「こってり」を軸にその日の気分や体調でカリキュラムを作成する。ちなみにラーメン(こってり)の汁はそもそも
汁ではない。
どちらかというと「あん」に近い粘度を持っている。そのため絡ませる要素として「米類」をセット注文したい。
米飯セットメニューには何種類かあるのだけど、こと高円寺店では「高菜ごはん」「鮭ごはん」「明太ごはん」「チャーシュー丼」「チャーハン」。そしてすべてのごはんはラーメンとセット販売している。まあそうだよね。ラーメンとごはんはセットだもの。ブラジャーとパンティーくらいセット。
ところがギッチョン!
高菜ご飯とラーメンを「高菜ごはん定食」鮭ごはんとラーメンを「鮭ごはん定食」チャーシュー丼とラーメンを「チャーシュー丼定食」チャーハンとラーメンを「チャーハン定食」と呼ぶにもかかわらず何故か明太ごはんとラーメンのセットだけ「スープライスセット」と呼ぶのである。

俺は今までそのあたりについて深く考えたことがなかった。ただ明太ごはんが好きなのでなんとなく明太ごはん定食、もとい「スープライスセット」を注文していた。
ところが先日、というかだいぶ前だけど「お試しかっ!天下一品の帰れま10」を見ていたらそこにはれっきとした理由があったのであーる。
なんでも「スープライスセット」つまり明太定食ね、のラーメン(こってり)だけは通常のラーメン(こってり)よりスープ(あん)の量が多いというではないですか!ウルトラショーーーーーック!!!
日頃俺の周りで叫ばれている声の多くに
「ラーメン(こってり)の汁が少な過ぎる問題」
というものがあった。こってりの汁はあん状になっているため麺に絡みまくってしまい、麺を食したあと丼に残ることがほぼないのである。
ごはん用スープがないのであーる!!!ガッデム!!!!!
だけどいつもけっこう俺ってば汁(あん)を残すことに成功してるのね。それは今までずっと俺の食べ方が天才海原雄山的至高の技術を持っているからだと思っていたのだが、なんてことない、
…スープが多かっただけなのね(笑)
全部のラーメン(こってり)の汁を多くすればいいのに。
話が逸れたが、てなわけで基本に「ラーメン(こってり)と好みのごはんセット」を注文する。
運ばれてくるまでには少々時間を擁する。その間に生、ハイボールなどをとりあえず投入。それと共にこってりを食すためのエネルギー源として揚げ物と餃子を注文する。
本戦前の準備運動のようなものである。

オススメは「ぽんから」

まあこれは好みの問題だけどあと豚キムチとか春巻きとかが俺のコース。
それらを彼氏を待つハチ公前の高校生のように控えめな面持ちで咀嚼していると清廉潔白な下心のない高校生彼氏のような表情で店員がおずおずと「セットメニュー」を運んでくる。
「お待たせ。待った?」
「ううん、全然♡♡♡」(妄想)

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!
これこれ、これですよ。
これが天一フリークが絶讃する「こってりの汁(あん)」

実はこってりってゆーけど案外こってりしてなくて材料も野菜が主らしい。豚骨とかじゃないのね。だから厳密には「こってり」とゆーより「ドロリ」って感じ。
なので麺が絡む絡む。

まずはそのまま食す。天一さいこう!こってりさいこう!
続いて好みに応じて追加トッピングで味の変化を楽しむ。

まあでも俺あんまりトッピングしないんだけど。気付く前に食べ終わっちゃってるのよね。
ごはんのために頑張って汁(あん)を残すことに全神経を費やす。

ここで、よくテレビの天一好き芸能人は
「ごはんにスープをかける」
って言ってますがあれは間違いです。 貴重な汁をまんべんなく無駄にしないためには
「ごはんをスープに入れる」
が正解です。

ウマ━━。+゚( *´艸)( 艸`*)。+゚━━!!
「女将を呼べ!!!」
まあつぶやいたところで無視されます。俺、こう見えても
海原雄山じゃないんで。
いいの。言いたかっただけだから(号泣)

とまぁ、このようにすれば米一粒汁一滴たりとも残さず美しい完食スタイルが完成するわけなのだ。
しかも
「ラーメンのスープを呑み干した後のなんとなく健康に悪いことをしたような罪悪感問題」
も米を入れてお茶漬け状にすることにより一気に「ヘルシーな〆」という風合いになって更に最高!(ならないか)
ちなみに追加具材もいろいろ。
たとえば極太メンマと納豆。

納豆が入ることによってただでさえ粘着質な
別れを切り出した際の男のような
汁が一層その度合いを増すこと請け合いです。
そんなわけで天一にはまった人間は「こってり」を頼むのが当たりまえ。夜のピ━━━━━━の前にコン●ームを装着するのと同じくらい基本なのである。
「天一が好きです」
という奴は
あっさりを食べたことないのが誇りなのである。
そう俺も!!!
………それがですね、あ、あっさりは食べてないのよ。食べてないんだけど!!!
こないだの昼はくそ暑かったんですよ。それで、あの、俺、冷やし中華が食べたかったんです。
ええ、言い訳じゃありません。
そしたら目の前にあったんですよ。
「天下一品」☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚
天下一品が食べたいという時、それはラーメンが食べたい時ではなく
「天下一品が食べたい時」なんですね。だけどこの時の俺は
「冷やし中華が食べたかった」んです…………

((-ω-。)(。-ω-))
店内に入って汗を拭いたとたん涼しいエアコンの風が全身を包み込み。。。
ええ!どれだけ後悔したか!!!(号泣)
まあ美味しかったんだけどね(;´艸`)。マヨネーズいっぱいついてたし。
そんな復習講座でした。
これからもよろしくお願いします。