女友達と、彼女の住む街・西荻窪を散歩した。
京都喫茶旅行にも一緒に行った彼女とは趣味があう。彼女の世界観が好きだし、信用もしているので、散歩コースはお任せ。
羊をモチーフにした菓子やパンを販売している遊び心いっぱいの「三月の羊」に行ったり(喫茶コーナーもあるのだが、現在はお休み中)、古道具屋を覗いたりする。 散歩をしながら喫茶店を何軒も見つけた。西荻窪は喫茶店が多い。しかもオフィス街ではないので、休日も開店しているところが多いのが嬉しい。
彼女に案内してもらったのは「ダンテ」という喫茶店。しかし扉に鍵がかかっていた。閉まっているのかなぁ、と思い中の様子を覗おうと扉にへばりつくとびっくり、店員さんの顔が目前。ちょうど開店するところだった。店員さんは鍵を開けて扉を開け、本日のおすすめのコーヒーの看板を表に出し、私たちを中に入れてくれた。
店は年月を重ねた煉瓦に囲まれている。久しぶりに訪れる老舗な店だった。広くはない店内だが、つくりが変わっていて、カウンター席はテーブル席より数段下がったところにあった。
「コーヒーロッジ」と冠されたこの店。座った窓際のテーブル席は、入り口の扉と数段下がったカウンター席に挟まれ、仕切りがあるような形になっていた。年季の入ったこげ茶色の煉瓦と曇りガラスの窓からさす、やわらかい光に包まれたその小さな一角は、まさに山小屋みたいだった。
香り良いコーヒーを頂きながら、ガールズ・トークに熱中した。


ダンテ
杉並区西荻南3-10-2
03-3333-1597
12:00~21:00
無休
京都喫茶旅行にも一緒に行った彼女とは趣味があう。彼女の世界観が好きだし、信用もしているので、散歩コースはお任せ。
羊をモチーフにした菓子やパンを販売している遊び心いっぱいの「三月の羊」に行ったり(喫茶コーナーもあるのだが、現在はお休み中)、古道具屋を覗いたりする。 散歩をしながら喫茶店を何軒も見つけた。西荻窪は喫茶店が多い。しかもオフィス街ではないので、休日も開店しているところが多いのが嬉しい。
彼女に案内してもらったのは「ダンテ」という喫茶店。しかし扉に鍵がかかっていた。閉まっているのかなぁ、と思い中の様子を覗おうと扉にへばりつくとびっくり、店員さんの顔が目前。ちょうど開店するところだった。店員さんは鍵を開けて扉を開け、本日のおすすめのコーヒーの看板を表に出し、私たちを中に入れてくれた。
店は年月を重ねた煉瓦に囲まれている。久しぶりに訪れる老舗な店だった。広くはない店内だが、つくりが変わっていて、カウンター席はテーブル席より数段下がったところにあった。
「コーヒーロッジ」と冠されたこの店。座った窓際のテーブル席は、入り口の扉と数段下がったカウンター席に挟まれ、仕切りがあるような形になっていた。年季の入ったこげ茶色の煉瓦と曇りガラスの窓からさす、やわらかい光に包まれたその小さな一角は、まさに山小屋みたいだった。
香り良いコーヒーを頂きながら、ガールズ・トークに熱中した。



ダンテ
杉並区西荻南3-10-2
03-3333-1597
12:00~21:00
無休
ダンテ、いい店ですよねー。
コーヒーも雰囲気も。
控えめサイズのケーキもコーヒーのお供によいので
機会があればお試しを。