チャサンポー。
不思議な響きのこの言葉、最近、西荻界隈でちらほら見聞きします。
一体なにかと気になって、調べました。
漢字で書くと「茶散歩」。
6月5・6日、西荻窪で開催されるイベントの名前です。
西荻窪駅をはさんで南北に点在する22店舗で、
それぞれの特徴を活かした展示・催しが行なわれるのです。
しかも、各店で自由に楽しめるお茶のふるまいもアリ。
今回で2回目となる「チャサンポー」の発案者は、
「STORE」(善福寺川にかかる「関根橋」近くの洋服屋さん)の國時さん。
「茶散歩(チャサンポー)」も、國時さんの命名だそうです。
昨年の初開催時、参加店舗は4店。
それが、今年は22店に拡大!
雑貨店、書店、きもの店、ギャラリー、カフェ、手芸材料店etc...
品揃えにこだわりを感じられるお店ばかりです。
※参加店舗や展示・催しの詳細はこちら
参加店リストを見て思ったんですけど、
どの店も個性的なのに、どことなく統一感があるような...個人的に好きな店ばかりなんです。
「昨年のイベントの様子を見て、参加したいと自ら手をあげた店や、
それぞれの店主さんや店員さんの個人的なつながりで声をかけた店が集まったので、
テイストが似ているのかもしれませんね」
とお話いただいたのは、「チャサンポー」広報担当の原田さん。
なるほど。
一方で、知らない店も結構あることを発見しました。
「表通りから一歩入った場所にある『知る人ぞ知る店』も、西荻には多いですから。
そういう店との出会いの機会にしていただけるとうれしいです」
当日は、西荻窪駅前にスタッフの方が立って
チラシ(地図付き)を配布する予定とのこと。
地図を片手に、北へ南へ。喉が渇いたら、お茶で一服。
参加店の目印は、看板と、軒先に吊るされたやかんです。
宝探しみたいな散歩が楽しめそうじゃあないですか?
ワタクシも当日、ぶらぶら歩く予定です。
全店制覇できるかな。
==========================
西荻茶散歩(チャサンポー)
2010年6月5日(土)、6日(日)
11:00~19:00
http://chasampo.com
チャサンポーについて、お問い合わせは
STORE 03-3397-1791 まで。
※個別の催しや展示については各店にお問い合わせください
==========================


今回お話をうかがったお店。
STORE(ストア)
「チャサンポー」発案者の國時さんは、
こちらのオーナー&デザイナー。
杉並区西荻北5-7-19
営業 水・木14:00~21:00、
土・日12:00~19:00
定休 月・火・金
http://www.storestore.net/
イベント当日の展示
「コドモボーダー・オトナボーダー展」
ワンピースやTシャツなど世界に1枚だけのボーダー服がならびます。
STOREが初めて手掛ける子ども服(カワイイんですよ~!!)もここで初おひろめとなります。
豆千代モダン
「チャサンポー」広報ご担当の原田さんは、
こちらのスタッフさんです。
杉並区西荻北3-32-2ソレイユ西荻
営業 13:00~20:00
(チャサンポー当日は12時開店)
定休 火
http://mamechiyo.jp/
イベント当日の催し
「イボヤギ先生と
動物アクセサリーのぬりえ教室」
人気の動物帯留めを、自由にカラーペインティング。
オリジナルのアクセサリーを作るワークショップです。
(各日14:00~、15:00~、16:00~の3回/要予約)
不思議な響きのこの言葉、最近、西荻界隈でちらほら見聞きします。
一体なにかと気になって、調べました。
漢字で書くと「茶散歩」。
6月5・6日、西荻窪で開催されるイベントの名前です。
西荻窪駅をはさんで南北に点在する22店舗で、
それぞれの特徴を活かした展示・催しが行なわれるのです。
しかも、各店で自由に楽しめるお茶のふるまいもアリ。
今回で2回目となる「チャサンポー」の発案者は、
「STORE」(善福寺川にかかる「関根橋」近くの洋服屋さん)の國時さん。
「茶散歩(チャサンポー)」も、國時さんの命名だそうです。
昨年の初開催時、参加店舗は4店。
それが、今年は22店に拡大!
雑貨店、書店、きもの店、ギャラリー、カフェ、手芸材料店etc...
品揃えにこだわりを感じられるお店ばかりです。
※参加店舗や展示・催しの詳細はこちら
参加店リストを見て思ったんですけど、
どの店も個性的なのに、どことなく統一感があるような...個人的に好きな店ばかりなんです。
「昨年のイベントの様子を見て、参加したいと自ら手をあげた店や、
それぞれの店主さんや店員さんの個人的なつながりで声をかけた店が集まったので、
テイストが似ているのかもしれませんね」
とお話いただいたのは、「チャサンポー」広報担当の原田さん。
なるほど。
一方で、知らない店も結構あることを発見しました。
「表通りから一歩入った場所にある『知る人ぞ知る店』も、西荻には多いですから。
そういう店との出会いの機会にしていただけるとうれしいです」
当日は、西荻窪駅前にスタッフの方が立って
チラシ(地図付き)を配布する予定とのこと。
地図を片手に、北へ南へ。喉が渇いたら、お茶で一服。
参加店の目印は、看板と、軒先に吊るされたやかんです。
宝探しみたいな散歩が楽しめそうじゃあないですか?
ワタクシも当日、ぶらぶら歩く予定です。
全店制覇できるかな。
==========================
西荻茶散歩(チャサンポー)
2010年6月5日(土)、6日(日)
11:00~19:00
http://chasampo.com
チャサンポーについて、お問い合わせは
STORE 03-3397-1791 まで。
※個別の催しや展示については各店にお問い合わせください
==========================


今回お話をうかがったお店。
STORE(ストア)

「チャサンポー」発案者の國時さんは、
こちらのオーナー&デザイナー。
杉並区西荻北5-7-19
営業 水・木14:00~21:00、
土・日12:00~19:00
定休 月・火・金
http://www.storestore.net/
イベント当日の展示
「コドモボーダー・オトナボーダー展」
ワンピースやTシャツなど世界に1枚だけのボーダー服がならびます。
STOREが初めて手掛ける子ども服(カワイイんですよ~!!)もここで初おひろめとなります。
豆千代モダン

「チャサンポー」広報ご担当の原田さんは、
こちらのスタッフさんです。
杉並区西荻北3-32-2ソレイユ西荻
営業 13:00~20:00
(チャサンポー当日は12時開店)
定休 火
http://mamechiyo.jp/
イベント当日の催し
「イボヤギ先生と
動物アクセサリーのぬりえ教室」
人気の動物帯留めを、自由にカラーペインティング。
オリジナルのアクセサリーを作るワークショップです。
(各日14:00~、15:00~、16:00~の3回/要予約)
いい響きですね!
このポの後ろの「?」がいいです。
輪三本のような、サモ・ハン・キムポーみたいな 笑
何だろう、アジアな響き。
ベトナムとかラオスとか・・想像膨らませ過ぎですね。 笑
今日は今は仕事中ですが、後で寄ってみようかな。
また報告記事楽しみにしてます!!