西荻窪駅南口を出ると、右手に松屋があります。
その前の道を左折してすぐ右手の細い道に入ると。

暗闇にうかぶ飲み屋の看板。
昭和のオープンセットか? 夢の中の縁日か? という光景。
ここは柳小路。
西荻を語る上で避けて通るわけにはいかないディープな雰囲気漂う飲み屋街です。
ちなみに、毎月第3日曜に開催される昼市が有名(?)で、
過去のワッショイでも紹介されています。
ハンサム昼市(西荻窪)
お店のラインナップは多彩で、
小料理屋、ワインバー、インド料理、タイ料理、韓国料理、沖縄料理などなどが、
50mほどの道沿いにびっしり並んでいます。
道にテーブルを出しているお店も多くて、
なんとなく相席になった人と話が盛り上がることも少なくない。
全体に、ゆる~い雰囲気がただよっています。
その象徴がみどりという名の猫。
通りがにぎやかでも、看板やクーラーの室外機の上でゴロゴロしている姿を
しょっちゅう見かけます。
(犬を連れたお客さんもいるので、そういうときはどこかに姿を消しているみたい)

すでに営業を開始してにぎわっているお店の前の冷蔵ケース上でこの姿。
ヨッパライ(私のこと)になでられるも、
なすがままです。
特定の飼い主がいるのかどうかは未確認ですが、周辺のお店の人やお客さんにほどよくかわいがられ、かつほどよくほっとかれている様子で、それなりにリラックスしているみたいです。
さてこの日は「パクチーを食べたい」がテーマだったので、
ハンサム食堂3で、ビールとホッピー、タイ料理いろいろを摂取。



うまかった。
炭火焼肉にパクチーをどさっと。
この組み合せは無敵です。
そして、店のほどよい暗さとこの電飾が、
イイ味わいに無国籍なんです。
(ぶれてよくわからないですよね...すみません)
特に2階席は、窓から通る風が気持ちいい。
ホッピーも進む進む。
仕事の愚痴とか話しているのが
段々アホらしくなっていきます。
その後、勢い余ってBar Le Matinで赤ワインをいただきました。
ここから記憶はあやふやに。
店を出ると、みどりはさっきいた場所から別の看板の上に移動して、
ますます盛り上がる周囲をよそに、相変わらず悠然とかまえてる。
この頃にはワタクシ、写真を撮ることなんかすっかり忘れておりました。
そんなわけで、さらに祭りっぽさを増していたあの場の雰囲気を
お伝えできないことをお詫び申し上げます。
その前の道を左折してすぐ右手の細い道に入ると。


昭和のオープンセットか? 夢の中の縁日か? という光景。
※今回全体的に写真が暗かったりぶれたりしてます。すみません
ここは柳小路。
西荻を語る上で避けて通るわけにはいかないディープな雰囲気漂う飲み屋街です。
ちなみに、毎月第3日曜に開催される昼市が有名(?)で、
過去のワッショイでも紹介されています。
ハンサム昼市(西荻窪)
お店のラインナップは多彩で、
小料理屋、ワインバー、インド料理、タイ料理、韓国料理、沖縄料理などなどが、
50mほどの道沿いにびっしり並んでいます。
道にテーブルを出しているお店も多くて、
なんとなく相席になった人と話が盛り上がることも少なくない。
全体に、ゆる~い雰囲気がただよっています。
その象徴がみどりという名の猫。
通りがにぎやかでも、看板やクーラーの室外機の上でゴロゴロしている姿を
しょっちゅう見かけます。
(犬を連れたお客さんもいるので、そういうときはどこかに姿を消しているみたい)

すでに営業を開始してにぎわっているお店の前の冷蔵ケース上でこの姿。
ヨッパライ(私のこと)になでられるも、
なすがままです。
特定の飼い主がいるのかどうかは未確認ですが、周辺のお店の人やお客さんにほどよくかわいがられ、かつほどよくほっとかれている様子で、それなりにリラックスしているみたいです。
さてこの日は「パクチーを食べたい」がテーマだったので、
ハンサム食堂3で、ビールとホッピー、タイ料理いろいろを摂取。



うまかった。
炭火焼肉にパクチーをどさっと。
この組み合せは無敵です。
そして、店のほどよい暗さとこの電飾が、
イイ味わいに無国籍なんです。
(ぶれてよくわからないですよね...すみません)
特に2階席は、窓から通る風が気持ちいい。
ホッピーも進む進む。
仕事の愚痴とか話しているのが
段々アホらしくなっていきます。
その後、勢い余ってBar Le Matinで赤ワインをいただきました。
ここから記憶はあやふやに。
店を出ると、みどりはさっきいた場所から別の看板の上に移動して、
ますます盛り上がる周囲をよそに、相変わらず悠然とかまえてる。
この頃にはワタクシ、写真を撮ることなんかすっかり忘れておりました。
そんなわけで、さらに祭りっぽさを増していたあの場の雰囲気を
お伝えできないことをお詫び申し上げます。
怪しいムードで友達を連れて行っても喜ばれます(^^)v
隣の通りで続々と増殖する「戎」も良い雰囲気だし、西荻の名物ですね♪