先日 のだやさん が開催する日本酒の会へ。
今回は、これといって何かに焦点が当てるワケではなく、
「美味しい地酒を飲みましょう!」 ということで、出揃ったお酒。
ひこ孫 純米吟醸 阿波山田錦 H18BY
天穏 純米吟醸 佐香錦 中汲み H17BY
鯉川 純米吟醸 鉄人うすにごり H18BY
辨天娘 純米吟醸山田錦 H17BY
辨天娘 青ラベル H17BY
睡龍 純米吟醸 生もと H16BY
琵琶の長寿 純米吟醸
こーやって、文字だけ並べると、なんだか難しそうに感じる・・・
でも。

こーやって並べたものを見るだけで、美味しそうでたまらない。
やっぱり活字だけじゃ美味しさは伝わらないですね~。
とはいっても、こんな写真だけでも味気ない。
やっぱり一番のポイントって、
一緒に飲んだ人たちとの時間が、どれだけ楽しかったか・・・なんだろうなぁ。
初めまして!な方や、お久しぶり~、な皆さま。
でも、やっぱり目的は一つ 「美味しいお燗を飲むのは楽しいね~。」 という人ばかりだから
何を話してても楽しいのだ。
そして、みなさま持ち寄りのおつまみが美味しいこと美味しいこと!

前日飲んで帰ってきてから作ったそうで・・・せっせと切っている姿にホレました。
タレもおいし~んです。

タッパを開けると、ふわっと湯気が!
え?!作ったばかりのを持ってきてくださったんですか?!

この日、個人的に一番ヒットだった、社宅の庭で採れたよもぎ(笑)。
これがうまーーい!!
空気がきれいな場所だったら、家の庭の雑草もこんな風に食べられるんだろうな~。
もちろん、他にも沢山の美味しいものがずら~り。
やっぱり酒飲みは、つまみにも拘るから、良いもん出てきます。
コダワリの持ち込みはお料理だけでなく、日本酒にまで。

神亀 槽しぼりかめ口 11BY は、既に開栓されているのがポイント。
この独特な存在感じる味わいは、さすが神亀、って感じです。
貴重なお酒をありがとうございました!
こんな感じで、いろんな人と出会えてしゃべって楽しかった~。
また会えるといいなぁ。
今回は、これといって何かに焦点が当てるワケではなく、
「美味しい地酒を飲みましょう!」 ということで、出揃ったお酒。
ひこ孫 純米吟醸 阿波山田錦 H18BY
天穏 純米吟醸 佐香錦 中汲み H17BY
鯉川 純米吟醸 鉄人うすにごり H18BY
辨天娘 純米吟醸山田錦 H17BY
辨天娘 青ラベル H17BY
睡龍 純米吟醸 生もと H16BY
琵琶の長寿 純米吟醸
こーやって、文字だけ並べると、なんだか難しそうに感じる・・・
でも。

こーやって並べたものを見るだけで、美味しそうでたまらない。
やっぱり活字だけじゃ美味しさは伝わらないですね~。
とはいっても、こんな写真だけでも味気ない。
やっぱり一番のポイントって、
一緒に飲んだ人たちとの時間が、どれだけ楽しかったか・・・なんだろうなぁ。
初めまして!な方や、お久しぶり~、な皆さま。
でも、やっぱり目的は一つ 「美味しいお燗を飲むのは楽しいね~。」 という人ばかりだから
何を話してても楽しいのだ。
そして、みなさま持ち寄りのおつまみが美味しいこと美味しいこと!

前日飲んで帰ってきてから作ったそうで・・・せっせと切っている姿にホレました。
タレもおいし~んです。

タッパを開けると、ふわっと湯気が!
え?!作ったばかりのを持ってきてくださったんですか?!

この日、個人的に一番ヒットだった、社宅の庭で採れたよもぎ(笑)。
これがうまーーい!!
空気がきれいな場所だったら、家の庭の雑草もこんな風に食べられるんだろうな~。
もちろん、他にも沢山の美味しいものがずら~り。
やっぱり酒飲みは、つまみにも拘るから、良いもん出てきます。
コダワリの持ち込みはお料理だけでなく、日本酒にまで。

神亀 槽しぼりかめ口 11BY は、既に開栓されているのがポイント。
この独特な存在感じる味わいは、さすが神亀、って感じです。
貴重なお酒をありがとうございました!
こんな感じで、いろんな人と出会えてしゃべって楽しかった~。
また会えるといいなぁ。
同性として、呑み手として、お互いが自立した家族像として、
なんかいろんな意味で、まき子さんファンになっております。
これからも色々勉強させてください☆(ずーっと歳上だが、タハハ^^;