「こないだの日曜、代々木公園のブラジルフェス行こうと思って、中野発渋谷行きのバスに乗ってたらさ、乗客にオカマの集団がいて、歌をみんなで歌ってたりしたよ。」
「あらー まじすか。昼下がりの公共機関が一転して映画『プリシラ』のバスみたいになったのね。他の乗客もびっくりよねえ。てか迷惑だけど。で、何歌ってたの? 平井堅? マッキー? AKB48?」
「なんだかよく知らないけど、『何オクターブ出るか』ってみんなでチャレンジしてた。」
「やだー素敵ー。目に浮かぶわ。7オクターブ? マライアキャリーばりじゃん。マライヤっていうよりかはマラスキキャリーだけどね」
「喉の奥まで使ってるからねー。声の張りが違ったわ。てか下ネタどんだけよ!」
はいこんにちは。残暑厳しいピカテンのこの3連休、いかがお過ごしでしょうか? ジン太です。
ちなみに、来週はインドフェスに行こうと思います。
オカマからインドまで、性と国のボーダーも軽く超えちゃう社会。まさしく21世紀のボーダーレスな情報化社会ございますが、「口コミ」の力がネットが発達した現在でも一番力を持つように、情報そのものよりも、その情報が「どんな形で伝わるか」と、「誰が伝えたか」という、いわば生きたぬくもりを感じるものいちばん楽しくてココロに残るもんです。このトーキョーワッショイも、そんな「小さな幸せ」を伝えるものですし。
私たちは、みんなでひとつのバスに乗ってるのだとしたら、せめて楽しくニコニコ乗って行きたいもんですねえ。でもバスの中ではお静かに……
前振りがトンデモなく長くなってしまいました。
今回は新宿二丁目で配布されているフリーペーパーをピックアップ!
これを読めば、ネットでは出てこない、ゲイ文化や新宿二丁目の「今」がわかる!しかもフリーですよ。take it free!

まず一つ目は、東京プライドパレードの会場で配布された、「TOKYO PRIDE PRESS」です。
表紙には「ぼくんち」「毎日かあさん」の西原理恵子さんの漫画&インタビュー。「ゲイに支持される理由」といったインタビューや、ここでしか読めない、西原さんの漫画が読めます!
また、假屋崎省吾さんが、カミングアウトやセクシャリティについて語ったインタビューもあり、非常に読み応えのある内容となっております。

じゃ、次はまとめて。
2番目は、一番左「AQFF in FUKUOKA」(アジアクィアフィルムフェスティバル)のフリーペーパー。下北沢で産声をあげたイベントが他の地でさらに成長! 時間と距離もあって、実際にイベントに参加できないのが悔しいですが、アジアのたくさんのクィアフィルム(ゲイ・レズビアン・バイセクシャルなどのセクシャルマイノリティを題材にした映画)のスチールを見れるだけで満足です。アジアの俳優さんって美形だわー。
3番目は、中央上。新宿二丁目の公民館的存在、「akta 」が出しているマンスリーペーパー。(リンク追加しました10/14)
ゲイの街、新宿二丁目のひとたちの声を伝えるフリーペーパー。
新宿の風景を切り取った、「新宿百景」という写真とコラム、
伝説のオカマ・東郷健さんのインタビューなど、変わりゆく新宿の今と昔を伝える「弥次子・喜多子の新宿よいよい」ゲイのハッテン場でのエピソードを面白く紹介した「ハッテン場千本ノック」、ゲイバーのママさんの生活知恵袋的コラムなど、ゲイっつうかセクシャリティにこだわらずとも面白く読めます。
新宿二丁目のakta以外でも、同じ二丁目の模索舎や、ココロカフェ、渋谷ならアップリンク
、原宿ならデザインフェスタギャラリー等でも配布しております。
過去のペーパーもwebで見れるんだけど、今はサーバー移行かなんかで停止中みたい。(再開しました10/14)
ちなみに、不肖、ジン太も執筆協力してまっす。みんな、読んで読んで!
4番目。HIV陽性者や周囲の人の手記を集めた小冊子「REAL」
LIVING TOGETHER計画 が編纂・発行してます。
身近にいるはずなのに、その声を聞くことも出来ない… HIV陽性者のリアルな声を聞くことができます。サイトの、「Povitive Voice」というところから入って、「RE:STORE」というメニューから読むこともできます。
5番目。一番下の、「新宿2丁目ガイド」新宿二丁目のゲイバー・ハッテン場・クラブ・カフェなどを取り上げた、ゲイ・レズビアン・バイセクシャル向けのフリーペーパー。お得な情報満載。これを読めば、あなたも新宿二丁目通になれるかもしれない?
さて、今回取り上げたフリーペーパーは、ほんの一部です。まだまだこれからも面白いもの見つけたら紹介しますねー。ちなみに、ここで取り上げたものは全部、新宿二丁目のaktaで手に入れることができます。ぜひ一度手に取って、そのぬくもりを感じてくださいませ~
ommunity center akta.
東京都新宿区新宿2-15-13 第2中江ビル301号室.
TEL 03-3226-8998
16:00~22:00
「あらー まじすか。昼下がりの公共機関が一転して映画『プリシラ』のバスみたいになったのね。他の乗客もびっくりよねえ。てか迷惑だけど。で、何歌ってたの? 平井堅? マッキー? AKB48?」
「なんだかよく知らないけど、『何オクターブ出るか』ってみんなでチャレンジしてた。」
「やだー素敵ー。目に浮かぶわ。7オクターブ? マライアキャリーばりじゃん。マライヤっていうよりかはマラスキキャリーだけどね」
「喉の奥まで使ってるからねー。声の張りが違ったわ。てか下ネタどんだけよ!」
はいこんにちは。残暑厳しいピカテンのこの3連休、いかがお過ごしでしょうか? ジン太です。
ちなみに、来週はインドフェスに行こうと思います。
オカマからインドまで、性と国のボーダーも軽く超えちゃう社会。まさしく21世紀のボーダーレスな情報化社会ございますが、「口コミ」の力がネットが発達した現在でも一番力を持つように、情報そのものよりも、その情報が「どんな形で伝わるか」と、「誰が伝えたか」という、いわば生きたぬくもりを感じるものいちばん楽しくてココロに残るもんです。このトーキョーワッショイも、そんな「小さな幸せ」を伝えるものですし。
私たちは、みんなでひとつのバスに乗ってるのだとしたら、せめて楽しくニコニコ乗って行きたいもんですねえ。でもバスの中ではお静かに……
前振りがトンデモなく長くなってしまいました。
今回は新宿二丁目で配布されているフリーペーパーをピックアップ!
これを読めば、ネットでは出てこない、ゲイ文化や新宿二丁目の「今」がわかる!しかもフリーですよ。take it free!

まず一つ目は、東京プライドパレードの会場で配布された、「TOKYO PRIDE PRESS」です。
表紙には「ぼくんち」「毎日かあさん」の西原理恵子さんの漫画&インタビュー。「ゲイに支持される理由」といったインタビューや、ここでしか読めない、西原さんの漫画が読めます!
また、假屋崎省吾さんが、カミングアウトやセクシャリティについて語ったインタビューもあり、非常に読み応えのある内容となっております。

じゃ、次はまとめて。
2番目は、一番左「AQFF in FUKUOKA」(アジアクィアフィルムフェスティバル)のフリーペーパー。下北沢で産声をあげたイベントが他の地でさらに成長! 時間と距離もあって、実際にイベントに参加できないのが悔しいですが、アジアのたくさんのクィアフィルム(ゲイ・レズビアン・バイセクシャルなどのセクシャルマイノリティを題材にした映画)のスチールを見れるだけで満足です。アジアの俳優さんって美形だわー。
3番目は、中央上。新宿二丁目の公民館的存在、「akta 」が出しているマンスリーペーパー。(リンク追加しました10/14)
ゲイの街、新宿二丁目のひとたちの声を伝えるフリーペーパー。
新宿の風景を切り取った、「新宿百景」という写真とコラム、
伝説のオカマ・東郷健さんのインタビューなど、変わりゆく新宿の今と昔を伝える「弥次子・喜多子の新宿よいよい」ゲイのハッテン場でのエピソードを面白く紹介した「ハッテン場千本ノック」、ゲイバーのママさんの生活知恵袋的コラムなど、ゲイっつうかセクシャリティにこだわらずとも面白く読めます。
新宿二丁目のakta以外でも、同じ二丁目の模索舎や、ココロカフェ、渋谷ならアップリンク
、原宿ならデザインフェスタギャラリー等でも配布しております。
過去のペーパーもwebで見れるんだけど、今はサーバー移行かなんかで停止中みたい。(再開しました10/14)
ちなみに、不肖、ジン太も執筆協力してまっす。みんな、読んで読んで!
4番目。HIV陽性者や周囲の人の手記を集めた小冊子「REAL」
LIVING TOGETHER計画 が編纂・発行してます。
身近にいるはずなのに、その声を聞くことも出来ない… HIV陽性者のリアルな声を聞くことができます。サイトの、「Povitive Voice」というところから入って、「RE:STORE」というメニューから読むこともできます。
5番目。一番下の、「新宿2丁目ガイド」新宿二丁目のゲイバー・ハッテン場・クラブ・カフェなどを取り上げた、ゲイ・レズビアン・バイセクシャル向けのフリーペーパー。お得な情報満載。これを読めば、あなたも新宿二丁目通になれるかもしれない?
さて、今回取り上げたフリーペーパーは、ほんの一部です。まだまだこれからも面白いもの見つけたら紹介しますねー。ちなみに、ここで取り上げたものは全部、新宿二丁目のaktaで手に入れることができます。ぜひ一度手に取って、そのぬくもりを感じてくださいませ~
ommunity center akta.
東京都新宿区新宿2-15-13 第2中江ビル301号室.
TEL 03-3226-8998
16:00~22:00
and actual effort to create a top notch article…
but what can I say… I hesitate a whole lot and never manage to get
anything done.