こちらにもあるとおり、トーキョーワッショイがヤフー・インターネット・ガイドで掲載されました。
うれしがりの私は、早速本屋さんに探しにいきましたとも。
目指すは、いつもお世話になってます、狛江ブックセンター!!
あった!あった!
駅の改札よりから入ると、レジの右奥、「ビジネス・コンピュータ」の棚の平台。
その、一番右手前!
ターゲットがどさどさっと積んであります。平積みだ!
わーい!
ワッショイ掲載ページはP50ですよ~!見てね~!見てね~!
もののついでに、一冊いかが?
「狛江」二文字も写ってますよ!
さて。閑話休題。
他の本屋さんもまわろうと思ったんですが、
仕事のある日はどうしても開店時間に間に合わず。
お休みの日にお散歩してようやく気づきました。


がーん!!
やっぱりか・・・!!
随分前から棚に本が傾いてて、いつくるかいつくるかとハラハラしてたんだけど・・・。
あああああーお疲れ様でしたーーーー!!
多分一冊しか買ったことがない、なかなか売り上げに貢献できないいまいちな客だったけれど、閉店されると寂しいです。
小田急ブックストアもできたけど。ポイントつければいいってもんじゃない。くすん。
出会いと別れの春の季節なのでした・・・。
新しい出会いに期待。
うれしがりの私は、早速本屋さんに探しにいきましたとも。
目指すは、いつもお世話になってます、狛江ブックセンター!!
あった!あった!
駅の改札よりから入ると、レジの右奥、「ビジネス・コンピュータ」の棚の平台。
その、一番右手前!
ターゲットがどさどさっと積んであります。平積みだ!
わーい!
ワッショイ掲載ページはP50ですよ~!見てね~!見てね~!
もののついでに、一冊いかが?
「狛江」二文字も写ってますよ!
さて。閑話休題。
他の本屋さんもまわろうと思ったんですが、
仕事のある日はどうしても開店時間に間に合わず。
お休みの日にお散歩してようやく気づきました。


がーん!!
やっぱりか・・・!!
随分前から棚に本が傾いてて、いつくるかいつくるかとハラハラしてたんだけど・・・。
あああああーお疲れ様でしたーーーー!!
多分一冊しか買ったことがない、なかなか売り上げに貢献できないいまいちな客だったけれど、閉店されると寂しいです。
小田急ブックストアもできたけど。ポイントつければいいってもんじゃない。くすん。
出会いと別れの春の季節なのでした・・・。
新しい出会いに期待。
小田急ブックストアの開店は痛かったのでしょう。
書籍の場合、どこで買っても鮮度?や価格は一緒なので、ふつーの人の場合はより大型で、売れ行き状況に合わせた品揃えがされている店に移るのは当然のことです。
本屋さんって今後ますます厳しくなるでしょうね。
私なんか最近はアマゾンとセブンアンドワイがほとんどです。