


なんの地図だか、お分かりいただけたでしょうか。
そう、銭湯めぐりの必需品「東京銭湯お遍路マップ」です。
東京浴場組合が作成し、都内の銭湯で販売されているこの冊子。
東京の地図とともに、組合に加盟する全銭湯が掲載されているんです。
便利なんですよね、これ。
携帯できるうえに色分けされた分かりやすい町名、営業時間などの基本情報。
そのうえお店の写真やアピールポイントまで載せてあるので、
次に行きたい銭湯を探すときにとっても役に立つんです。
そして購入するともれなく付いてくるのが、スタンプノート。
いわゆるスタンプラリーですね。
1軒訪れるごとにその銭湯でスタンプを押し、88個集めるんです。
四国のお遍路に引っ掛けた組合の企画なんですが、
自分の軌跡が一目で分かるし、たまり始めるとなかなか面白いんですよ。
しかも巡礼を達成すると組合のホームページに掲載され、
その功績を永久に称えてくれるという栄誉ある称号。
東京にいながらにして達成できるお遍路、これは試してみる価値ありでしょう。
ちなみに私はすでに88のスタンプを済ませ、ノートは現在3枚目。
けれどトーキョーワッショイにおける銭湯コラムは、まだ六拾番の札所に達したばかりです。
無事八拾八個所を巡礼したその先には、何が待ち受けているのでしょうか。
まだ見ぬ東京銭湯を目指して、私は今宵もお遍路の旅に出ます。

※ 東京都浴場組合ホームページ ? 銭湯お遍路とは
http://www.1010.or.jp/ohenro/map.html
トーキョー銭湯雑学コラム ~ 茶屋で一服 ~
~ 銭湯が消えていく ~
~ 大きなのっぽの古時計 ~
~ 番台とフロントとの違い ~
~ 銭湯に行ってみよう ~
さすがに村雲さんですな~(笑)
雲翠泉さんじは、そろそろ廃業っぽく、草津湯さんも、あのロケーションではちょっと危ない?福喜湯さんのあの状況、、。
みなさん、めぐみ湯さんの様に復活されるでしょうか???
塩湯さんは大都会の真ん中ですけど安泰ですね(^^
千住のM_Hachiya