だいぶあたたかくなりましたね。
会社の窓も開けはなされ、隣の居酒屋の魚を焼く匂いが鼻にしみわたる季節となってまいりました。
ここでちょっとしたお知らせ。
私も編集に参加している、神保町の地域応援フリーペーパー『おさんぽ神保町』が刊行されました。
今回は、5/31のすずらんまつり特集(ワッショイも参加しますよ!)が目玉。
これを片手に、街を歩きたくなるような冊子に仕上がってます。
私がお手伝いしたのは、「神保人 革の店ひまわりの山内さん」「チケットのユーラン社」「鍼灸院ハーモニー」「求む!神保町案内人!!(街の案内所のお手伝い募集)」
文章は書いてないですが、撮影などでお手伝いしてます。
今回、特に印象に残ったのが、ひまわりの山内さんのお話をうかがったとき。
革製品の販売から修理まで、全て山内さんのお店でとても丁寧に対応してくれるんです。その親切ぶりがなんともアットホーム。 ブランドかばんの紐を調整してくれたり、キズで悩んでいたお財布も「まだ使えるよ」ときれいに拭いてくださいました。
しかも山内さんのおじ様は、なんと昭和に活躍したイラストレーター・中原淳一さん。
その素敵なおじ様に習った心がけを、いろいろと聞いてきました。
店内には面白い革製品がいろいろ。 リュック、ブックカバー、ポーチなどなど・・・特にブックカバーは5種類もサイズが揃ってて、市販より求めやすいので何個も買ってしまったほど。(全サイズ買ってしまったかも、笑)
そんなこんなで面白い冊子になってると思うので、よかったら以下の配布所でお手にとってみてください。
■フリーペーパー『おさんぽ神保町』
http://osanpo-jimbo.com/
年2回発行(春・秋)
[主な設置店]
東京堂書店、三省堂書店、書泉グランデ、書泉ブックマート、岩波ホール、岩波ブックセンター、本と街の案内所、古書会館、千代田図書館、すずらん通り・さくら通り商店街の各店舗など、そのほか神保町界隈約200店舗
[お問い合わせ先]
陽幸社 03-3264-1228
『おさんぽ神保町』刊行、おめでとうございます♪ 中原淳一さんの絵や雑誌(それいゆ、とか……)のファンだったので、山内さんのお話にも興味津々です。
なかなか神田方面へ赴けないのが残念ですが、『おさんぽ神保町』を発見したら、必ず読ませていただきます~★