こんなところまで、本屋です | トーキョーワッショイ − 東京人が一番みたい東京ネタ
トーキョーワッショイ − 東京人が一番みたい東京ネタ
メディア情報
お問い合わせ
ライター募集
HOME
トーキョーワッショイとは
ライター
スタッフ
HOME
»
神田
» こんなところまで、本屋です
こんなところまで、本屋です
By
kobaemon_kanda
,
神田
2007年07月10日 1:34:7
神田駅を出て、出世不動通り(西口商店街の一本南)を歩いていると、
不思議な看板にめぐり合う。
神田、そこはめくるめく書のワンダーランド。
飲み屋までも、本屋なのである。
夜はくれぐれも、本屋さんとお間違いなく!
「神田」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (6)
1. やじ
2007年07月12日 20:34
うわ~、惹きつけられますね~。お店の名前だけ。
お酒の種類や雰囲気はいかがなんでしょうか?
2. Ben
2007年07月15日 00:08
本屋の文字に比べ酒処の文字の小さい事 笑
後ろのビデオ屋のカンバンもあるし、まんが喫茶の居酒屋版って感じを思い浮かべたけど・・・
でも、本を読みながら酒をあおるなら、洋酒だね。
日本酒や焼酎なら話しながら呑みたいものです。
3. こばえもん
2007年07月16日 18:25
─やじさん
お店には入ってないので、お酒や雰囲気はうかがい知ることができませんでした。
要トライであります。
─Benさん
酒処という名目からは、日本酒や焼酎が置いてありそうな感じがしますが、
本が似合うのは洋酒ですよね、たしかに。
文学について語りあったりできるのでしょうか?
謎は深まるばかり。
4. rd
2007年08月14日 18:24
亀レスですが・・・・・・・
ここは確か、酒販店直営の立ち呑み屋です。
地酒を一合400円程度で飲める店だったと記憶してます。
(何せ、行ったのが7~8年前なんで・・・・)
フルネット系の地酒居酒屋のように、限定酒だの生酒だの、レア感溢れる地酒が売りの店ではなく、あくまで一般の販売ルートに乗ってる「地方の酒」を、多数取り揃えておりました。
雰囲気は・・・・如何にも神田の立ち呑み(^_^;)
駅前の「コーラク」とかと、あまり変わりません(苦笑)。
ちなみに「本屋」という屋号は、このビルの名前がキノクニヤ(だったかな?)ということで、ご主人が洒落で付けた、との情報を得ております。
5.
Stay with me
2014年10月22日 23:11
こんなところまで、本屋です : トーキョーワッショイ − 東京人が一番みたい東京ネタ <a href="http://surdurulebilirlik.ipragaz.com/js/caches/the-kate-spade-hermes-orange-bag---a-classic-yet-versatile.asp">Hermes Orange Bag Authentic</a>
6.
Best Hermes Fakes
2014年10月23日 10:35
こんなところまで、本屋です : トーキョーワッショイ − 東京人が一番みたい東京ネタ Fake Hermes Wallets Online <a href="http://www.allevatoridoc.it/public/db/fake-hermes-wallets-online-euler-hermes-uk-5830.asp">http://www.allevatoridoc.it/public/db/fake-hermes-wallets-online-euler-hermes-uk-5830.asp</a>
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 前の記事
次の記事 >
地域文化エンタメブログ「トーキョーワッショイ」は、東京のローカルでちょっとコアな街情報、地域ネタを紹介するブログメディアです。複数のライターによってお届けします。
トーキョーワッショイとは
メディア取材、広告の提携、参加に関する質問はこちらのメールアドレスへお問い合わせください。
info@tkyw.jp
最新記事
さよならウェンディーズ、さよならヴィーナスフォート-お台場
【番外編】stay home
猿田彦珈琲 調布焙煎ホール
No.4ー四谷
阿佐ヶ谷駅高架下にオープンした『Beans』のラーメン店「箸とレンゲ」
ワッショイニュース
神田
京橋
八丁堀
銀座
新橋
麻布
六本木
外苑前
表参道
白金
蔵前
千住
お台場
品川
戸越
大森
馬込
蒲田
池上
原宿
恵比寿
渋谷
学芸大学
自由が丘
中目黒
三軒茶屋
三宿
駒沢大学
下北沢
上北沢
千歳烏山
喜多見
二子玉川
新宿二丁目
新宿歌舞伎町
西新宿
神楽坂
中野
阿佐ヶ谷
高円寺
上井草
西荻窪
練馬
吉祥寺
仙川
国分寺
町田
狛江
給湯流茶道
トーキョー喫茶
トーキョー知恵袋
トーキョー映画
まきこの酒
トーキョー路地裏
トーキョー朝市
トーキョー公園
トーキョートリップ
世田谷線
トーキョーBOOK
トーキョーごみ発見伝
トーキョーラテン
トーキョー猫録
トーキョースケッチ
トーキョーレトロ
トーキョー銭湯
打ち水大作戦2004
上北沢桜祭り2005
東京観光大作戦2005
かみきたホイ2005
東京LGパレード2005
アースガーデン2005
パクッチ!PJ
町田第8回ORIMA
神田すずらんまつり
お酒の種類や雰囲気はいかがなんでしょうか?