皆様今晩は。
豆芝でございます。
さて、
大正時代には関東大震災
昭和になっては戦争による被害が甚大であり、
どこまでも焼失した荒野から、
人々の努力によって復興の歴史を歩んできた墨田区。
曳舟駅におりたった私をいきなりノスタルジックな空気で
迎えてくれました。
後先を顧みず飲み明かした昨晩の、いや今朝の?
自分を恨みつつ
ヨタヨタと歩き始めたわけであります。
鳩の街商店街はぜひとも狙い撃ちしてゆきたいところ。
いったい昭和に迷い込んだような感覚です。
そこに現るは
"アート&カフェ こぐま"
昭和二年築というオソルベシ歴史をもったこの建物。
もとは薬屋さんだったそうな。
いまも店内からその面影をしのぶことが出来たりします。
陶器なども販売していらして、店主様のアイディアとセンスが
存分に個性的にそして涼やかに表現されておりました。
カレーをはじめとした御食事がおすすめだそうなのですが、
二日酔いにて食セズ・・・今度必ずや!
とても優しい気持ちになれます。いろいろ助かります。
古いものが沢山あるので、昭和好きの方は是非。
和服姿の素敵なお兄さんが優しく迎え入れてくださいます。
ひんやりして、しみじみして、まるで別世界でございますよ。
いつまでも続いていそうで、
今にも行き止まっちまいそうな路地みち。
継接ぎのコンクリートが道案内をしてくださっているように
ぽこぽこ続いているのがおもしろくって。
風鈴の音が其処彼処から聞こえて、豊満に実った酸漿の
美しい筋についつい見とれてしまうのですよ。
目を凝らすと向こうからカツヲがただいまー!と
走ってきそうな こなそうな。
古いものが古いものとして堂々と残っていることが
素晴らしい。そして何だか懐かしい。
ただいま。
と云ってみたい方は是非。
ではごきげんよう。
*アート&カフェこぐま*
墨田区東向島1-23-14
03-3610-0675
火 水 休
ちょっとのぞきに来てみたら、
もうアップされていてびっくりしました。
二日酔いだったのですね…
気づかずに『おすすめはお食事です』などと言ってすみません。
鳩の街通り商店街は日曜はほとんどのお店がお休みで
かなり淋しい感じですが、
そんな感じがちょっと好きだったりもします。
またこのまちに遊びにいらして下さい。